サーバ構築

Debian 12 (bookworm) - Ruby 3.3 インストール(ソースビルド)!  (2024-05-18)

Debian GNU/Linux 12 (bookworm) に Ruby 3.3 をソースをビルドしてインストール方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 12 (bookworm) - Web サーバ Nginx で SSL 接続!  (2023-12-21)

Debian GNU/Linux 12 (bookworm) に構築した Web サーバ Nginx で SSL 接続するための設定についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーし...

Debian 12 (bookworm) - Web サーバ Nginx 構築(Nginx 公式リポジトリ使用)!  (2023-12-13)

Debian GNU/Linux 12 (bookworm) に Web サーバ Nginx を Nginx 公式リポジトリを使用して導入する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がな...

Debian 12 (bookworm) - MariaDB 10.11 サーバ構築(ソースビルド)!  (2023-12-06)

Debian GNU/Linux 12 (bookworm) 上に DB サーバ MariaDB(10.11系)、全文検索エンジン Mroonga を構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然...

Debian 12 (bookworm) - 全文検索エンジン Groonga インストール(by Groonga 公式リポジトリ)!  (2023-11-29)

Debian GNU/Linux 12 (bookworm) にカラムストア機能付き全文検索エンジン Groonga を Groonga の公式リポジトリを使用して導入する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となってい...

Debian 12 (bookworm) - Postfix ログ解析!  (2023-11-22)

Debian GNU/Linux 12 (bookworm) に導入した SMTP サーバ Postfix のログを解析する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてく...

Debian 12 (bookworm) - Postfix ウィルス・スパム対策(ClamAV)!  (2023-11-15)

Debian GNU/Linux 12 (bookworm) にアンチウイルスソフト ClamAV をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 12 (bookworm) - メールサーバ SSL 設定!  (2023-11-08)

Debian GNU/Linux 12 (bookworm) に導入したメールサーバを SSL 設定する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 12 (bookworm) - POP/IMAP サーバ Dovecot 構築!  (2023-10-25)

Debian GNU/Linux 12 (bookworm) に POP/IMAP サーバ Dovecot を構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 12 (bookworm) - SMTP サーバ Postfix 構築!  (2023-10-11)

Debian GNU/Linux 12 (bookworm) に SMTP サーバ Postfix を構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 12 (bookworm) - Windows ファイルサーバ Samba 構築!  (2023-10-04)

Debian GNU/Linux 12 (bookworm) に Windows 用ファイルサーバ Samba を構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてくだ...

Debian 12 (bookworm) - NFS サーバのポート固定!  (2023-09-27)

Debian GNU/Linux 12 (bookworm) に NFS サーバで使用するポートを固定化する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 12 (bookworm) - NFS サーバ構築!  (2023-09-20)

Debian GNU/Linux 12 (bookworm) に NFS サーバを構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 12 (bookworm) - FTP サーバ構築!  (2023-09-13)

Debian GNU/Linux 12 (bookworm) に FTP サーバを構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 12 (bookworm) - DNS サーバ BIND9 構築!  (2023-09-06)

Debian GNU/Linux 12 (bookworm) に DNS サーバを構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 12 (bookworm) - サービスの管理!  (2023-08-30)

Debian GNU/Linux 12 (bookworm) でのサービスの管理についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください) ※※※ 2023-09-05 ...

Debian 12 (bookworm) - ファイアウォール設定!  (2023-08-23)

Debian GNU/Linux 12 (bookworm) でファイアウォールを設定する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 12 (bookworm) - 時刻同期設定(systemd-timesyncd)!  (2023-08-16)

Debian GNU/Linux 12 (bookworm) 上で systemd-timesyncd サービスを使用して時刻同期する設定についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければス...

Debian 12 (bookworm) - アンチウィルスソフト導入!  (2023-08-09)

Debian GNU/Linux 12 (bookworm) にウイルス対策ソフト ClamAV をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 12 (bookworm) - rootkit 検出ツール chkrootkit インストール!  (2023-08-02)

Debian GNU/Linux 12 (bookworm) に rootkit 検出ツール chkrootkit をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければス...

Debian 12 (bookworm) - セキュリティ・アップデートの自動化!  (2023-07-26)

Debian GNU/Linux 12 (bookworm) のセキュリティ・アップデートを自動化する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 12 (bookworm) - SSH サーバ構築!  (2023-07-19)

Debian GNU/Linux 12 (bookworm) 上に SSH サーバを構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 12 (bookworm) - サーバ初期設定!  (2023-07-12)

Debian GNU/Linux 12 (bookworm) インストール後の初期設定についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 12 (bookworm) - インストール(サーバ用途・最小構成)!  (2023-07-05)

Debian GNU/Linux 12 (bookworm) をサーバ用途・最小構成でインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 11 (bullseye) - 地図描画ツール GMT インストール!  (2022-04-27)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) に地図描画ツール GMT(Generic Mapping Tool) をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、...

Debian 11 (bullseye) - Monit でプロセス監視!  (2022-04-20)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) にプロセス監視ツール monit をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 11 (bullseye) - munin 各種監視追加!  (2022-04-13)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) にインストールしたサーバ監視ツール munin に各種監視を追加する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルー...

Debian 11 (bullseye) - サーバ監視ツール munin 導入!  (2022-04-06)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) にサーバ監視ツール munin をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 11 (bullseye) - PHP インストール(Nginx と連携)!  (2022-03-30)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) に PHP をソースをビルドしてインストールし、 Web/リバースプロキシサーバ Nginx と連携する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。...

Debian 11 (bullseye) - Git インストール(ソースビルド)!  (2022-03-23)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) に Git サーバをソースをビルドしてインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 11 (bullseye) - 自動バックアップ運用!  (2022-03-16)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) で自動バックアップ運用する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 11 (bullseye) - ログ解析ツール logwatch インストール!  (2022-03-12)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) にログ監視ツール LogWatch をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 11 (bullseye) - Python 3.9 インストール(ソースビルド)!  (2022-03-02)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) に Python 3.9 をソースをビルドしてインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてく...

Debian 11 (bullseye) - Ruby 3.0 インストール(ソースビルド)!  (2022-02-23)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) に Ruby 3.0 をソースをビルドしてインストール方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 11 (bullseye) - Let’s Encrypt で常時 SSL 化(on Nginx)!  (2022-02-16)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) に構築した Web サーバ Nginx への接続を、 Let’s Encrypt で取得した SSL サーバ証明書で常時 SSL 化するための方法についての記録です。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 11 (bullseye) - Web サーバ Nginx で SSL 接続!  (2022-02-09)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) に構築した Web サーバ Nginx で SSL 接続するための設定についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーし...

Debian 11 (bullseye) - Web サーバ Nginx 構築(Nginx 公式リポジトリ使用)!  (2022-02-02)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) に Web サーバ Nginx を Nginx 公式リポジトリを使用して導入する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がな...

Debian 11 (bullseye) - Mroonga インストール(ソースビルド)!  (2022-01-26)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) 上に全文検索エンジン Mroonga をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 11 (bullseye) - MariaDB 10.5 サーバ構築(ソースビルド)!  (2022-01-19)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) 上に DB サーバ MariaDB(10.5系)を構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてくださ...

Debian 11 (bullseye) - 全文検索エンジン Groonga インストール(by Groonga 公式リポジトリ)!  (2022-01-12)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) にカラムストア機能付き全文検索エンジン Groonga を Groonga の公式リポジトリを使用して導入する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となってい...

Debian 11 (bullseye) - Postfix ログ解析!  (2022-01-05)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) に導入した SMTP サーバ Postfix のログを解析する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてく...

Debian 11 (bullseye) - Postfix ウィルス・スパム対策(ClamAV + SpamAssassin)!  (2021-12-29)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) にアンチウイルスソフト ClamAV とスパム対策ソフト SpamAssassin をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 ...

Debian 11 (bullseye) - メールサーバ SSL 設定!  (2021-12-22)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) に導入したメールサーバを SSL 設定する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 11 (bullseye) - POP/IMAP サーバ Dovecot 構築!  (2021-12-15)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) に POP/IMAP サーバ Dovecot を構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 11 (bullseye) - SMTP サーバ Postfix 構築!  (2021-12-08)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) に SMTP サーバ Postfix を構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 11 (bullseye) - NFS サーバのポート固定!  (2021-12-02)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) に NFS サーバで使用するポートを固定化する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 11 (bullseye) - NFS サーバ構築!  (2021-11-24)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) に NFS サーバを構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 11 (bullseye) - FTP サーバ構築!  (2021-11-17)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) に FTP サーバを構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 11 (bullseye) - DNS サーバ BIND9 の chroot 化!  (2021-11-10)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) に構築した DNS サーバを chroot 化する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 11 (bullseye) - DNS サーバ BIND9 構築!  (2021-11-03)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) に DNS サーバを構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 11 (bullseye) - サービスの管理!  (2021-10-27)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) でのサービスの管理についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 11 (bullseye) - ファイアウォール設定!  (2021-10-20)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) でファイアウォールを設定する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 11 (bullseye) - 時刻同期設定(systemd-timesyncd)!  (2021-10-13)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) 上で systemd-timesyncd サービスを使用して時刻同期する設定についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければス...

Debian 11 (bullseye) - アンチウィルスソフト導入!  (2021-10-06)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) にウイルス対策ソフト ClamAV をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 11 (bullseye) - rootkit 検出ツール chkrootkit インストール!  (2021-09-29)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) に rootkit 検出ツール chkrootkit をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければス...

Debian 11 (bullseye) - セキュリティ・アップデートの自動化!  (2021-09-22)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) のセキュリティ・アップデートを自動化する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 11 (bullseye) - SSH サーバ構築!  (2021-09-15)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) 上に SSH サーバを構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 11 (bullseye) - サーバ初期設定!  (2021-09-08)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) インストール後の初期設定についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 11 (bullseye) - インストール(サーバ用途・最小構成)!  (2021-09-02)

Debian GNU/Linux 11 (bullseye) をサーバ用途・最小構成でインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 10 (buster) - 地図描画ツール GMT インストール(ソースビルド)!  (2020-01-29)

Debian GNU/Linux 10 (buster) に地図描画ツール GMT(Generic Mapping Tool) をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味...

Debian 10 (buster) - Monit でプロセス監視(ソースビルド)!  (2020-01-26)

Debian GNU/Linux 10 (buster) にプロセス監視ツール monit をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 10 (buster) - munin 各種監視追加!  (2020-01-23)

Debian GNU/Linux 10 (buster) にインストールしたサーバ監視ツール munin に各種監視を追加する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーして...

Debian 10 (buster) - サーバ監視ツール munin 導入!  (2020-01-20)

Debian GNU/Linux 10 (buster) にサーバ監視ツール munin をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 10 (buster) - PHP インストール(Nginx と連携)!  (2020-01-17)

Debian GNU/Linux 10 (buster) に PHP をソースをビルドしてインストールし、 Web/リバースプロキシサーバ Nginx と連携する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (...

Debian 10 (buster) - Git インストール(ソースビルド)!  (2020-01-14)

Debian GNU/Linux 10 (buster) に Git サーバをソースをビルドしてインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 10 (buster) - 自動バックアップ運用!  (2020-01-11)

Debian GNU/Linux 10 (buster) で自動バックアップ運用する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 10 (buster) - ログ解析ツール logwatch インストール!  (2020-01-08)

Debian GNU/Linux 10 (buster) にログ監視ツール LogWatch をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 10 (buster) - Python 3.7 インストール(ソースビルド)!  (2020-01-05)

Debian GNU/Linux 10 (buster) に Python 3.7 をソースをビルドしてインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてくださ...

Debian 10 (buster) - Ruby 2.6 インストール(ソースビルド)!  (2019-12-29)

Debian GNU/Linux 10 (buster) に Ruby 2.6 をソースをビルドしてインストール方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 10 (buster) - Let’s Encrypt で常時 SSL 化(with Nginx)!  (2019-12-26)

Debian GNU/Linux 10 (buster) に構築した Web サーバ Nginx への接続を、 Let’s Encrypt で取得した SSL サーバ証明書で常時 SSL 化するための方法についての記録です。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 10 (buster) - Web サーバ Nginx で SSL 接続!  (2019-12-23)

Debian GNU/Linux 10 (buster) に構築した Web サーバ Nginx で SSL 接続するための設定についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてく...

Debian 10 (buster) - Web サーバ Nginx 構築(Nginx 公式リポジトリ使用)!  (2019-12-20)

Debian GNU/Linux 10 (buster) に Web サーバ Nginx を Nginx 公式リポジトリを使用して導入する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなけれ...

Debian 10 (buster) - Mroonga インストール(ソースビルド)!  (2019-12-17)

Debian GNU/Linux 10 (buster) 上に全文検索エンジン Mroonga をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 10 (buster) - MariaDB 10.4 サーバ構築(ソースビルド)!  (2019-12-14)

Debian GNU/Linux 10 (buster) 上に DB サーバ MariaDB(10.4系)を構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 10 (buster) - 全文検索エンジン Groonga インストール(by Groonga 公式リポジトリ)!  (2019-12-11)

Debian GNU/Linux 10 (buster) にカラムストア機能付き全文検索エンジン Groonga を Groonga の公式リポジトリを使用して導入する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています...

Debian 10 (buster) - Postfix ログ解析!  (2019-12-08)

Debian GNU/Linux 10 (buster) に導入した SMTP サーバ Postfix のログを解析する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてくださ...

Debian 10 (buster) - Postfix ウィルス・スパム対策(ClamAV + SpamAssassin)!  (2019-12-05)

Debian GNU/Linux 10 (buster) にアンチウイルスソフト ClamAV とスパム対策ソフト SpamAssassin をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当...

Debian 10 (buster) - メールサーバ SSL 設定!  (2019-12-01)

Debian GNU/Linux 10 (buster) に導入したメールサーバを SSL 設定する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 10 (buster) - POP/IMAP サーバ Dovecot 構築!  (2019-11-28)

Debian GNU/Linux 10 (buster) に POP/IMAP サーバ Dovecot を構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 10 (buster) - SMTP サーバ Postfix 構築!  (2019-11-25)

Debian GNU/Linux 10 (buster) に SMTP サーバ Postfix を構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 10 (buster) - NFS サーバのポート固定!  (2019-11-22)

Debian GNU/Linux 10 (buster) に NFS サーバで使用するポートを固定化する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 10 (buster) - NFS サーバ構築!  (2019-11-19)

Debian GNU/Linux 10 (buster) に NFS サーバを構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 10 (buster) - FTP サーバ構築!  (2019-11-16)

Debian GNU/Linux 10 (buster) に FTP サーバを構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 10 (buster) - DNS サーバ BIND9 の chroot 化!  (2019-11-13)

Debian GNU/Linux 10 (buster) に構築した DNS サーバを chroot 化する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 10 (buster) - DNS サーバ BIND9 構築!  (2019-11-10)

Debian GNU/Linux 10 (buster) に DNS サーバを構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 10 (buster) - サービスの管理!  (2019-10-29)

Debian GNU/Linux 10 (buster) でのサービスの管理についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 10 (buster) - ファイアウォール設定!  (2019-10-26)

Debian GNU/Linux 10 (buster) でファイアウォールを設定する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 10 (buster) - アンチウィルスソフト導入!  (2019-10-20)

Debian GNU/Linux 10 (buster) にウイルス対策ソフト ClamAV をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 10 (buster) - rootkit 検出ツール chkrootkit インストール!  (2019-10-17)

Debian GNU/Linux 10 (buster) に rootkit 検出ツール chkrootkit をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルー...

Debian 10 (buster) - セキュリティ・アップデートの自動化!  (2019-10-14)

Debian GNU/Linux 10 (buster) のセキュリティ・アップデートを自動化する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 10 (buster) - SSH サーバ構築!  (2019-10-11)

Debian GNU/Linux 10 (buster) 上に SSH サーバを構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 10 (buster) - サーバ初期設定!  (2019-10-08)

Debian GNU/Linux 10 (buster) インストール後の初期設定についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 10 (buster) - インストール(サーバ用途・最小構成)!  (2019-10-05)

Debian GNU/Linux 10 (buster) をサーバ用途・最小構成でインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Linux - inotify-tools でファイル監視!  (2019-04-20)

Linux で指定のディレクトリ内にファイルが作成された際に、そのファイル名を取得して何らかの処理を行う方法についてです。

LMDE 3 - Mroonga インストール(ソースビルド)!  (2018-10-29)

LMDE 3 (Linux Mint Debian Edition 3) 上の MariaDB 10.3.9 に全文検索エンジン Groonga の機能を実現するストレージエンジン Mroonga をソースをビルドしてインストールする方法についての記録です。

MariaDB(MySQL) - 国土交通省・位置参照情報をデータベース化(その2)!  (2018-09-17)

こんにちは。 国土交通省が公開している「位置参照情報」についてです。 「位置参照情報」には「街区レベル」と「大字・町丁目レベル」の2種類あります。要約すると、「街区レベル」は街区とその代表点座標を、「大字・町丁目レベル」は大字・町丁目とその代表点座標を対応付けた情報のことです。 以下は、「位置参照情報」を ...

Debian 9 Stretch - Python 3.6 インストール(ソースビルド)!  (2017-12-21)

Debian GNU/Linux 9 Stretch に Python 3.6 をソースをビルドしてインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 9 (Stretch) - Monit でプロセス監視!  (2017-10-06)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) にプロセスを監視するツール Monit をインストール方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 9 (Stretch) - munin 各種監視追加!  (2017-10-04)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) にインストールしたサーバ監視ツール munin に各種監視を追加する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーして...

Debian 9 (Stretch) - サーバ監視ツール munin 導入!  (2017-10-02)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) にサーバ監視ツール munin をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 9 (Stretch) - PHP インストール(Nginx と連携)!  (2017-09-28)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) に PHP をソースをビルドしてインストールし、 Web/リバースプロキシサーバ Nginx と連携する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (...

Debian 9 (Stretch) - Git インストール(ソースビルド)!  (2017-09-26)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) に Git サーバをソースをビルドしてインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 9 (Stretch) - 自動バックアップ運用!  (2017-09-24)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) で自動バックアップ運用する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 9 (Stretch) - ログ解析ツール logwatch インストール!  (2017-09-22)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) にログ監視ツール LogWatch をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 9 (Stretch) - Let’s Encrypt で常時 SSL 化(with Nginx)!  (2017-09-20)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) に構築した Web サーバ Nginx への接続を、 Let’s Encrypt で取得した SSL サーバ証明書で常時 SSL 化するための方法についての記録です。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 9 (Stretch) - Web サーバ Nginx で SSL 接続!  (2017-09-18)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) に構築した Web サーバ Nginx で SSL 接続するための設定についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてく...

Debian 9 (Stretch) - Web サーバ Nginx 構築(Nginx 公式リポジトリ使用)!  (2017-09-16)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) に Web サーバ Nginx を Nginx 公式リポジトリを使用して導入する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなけれ...

Debian 9 (Stretch) - Ruby 2.4 インストール(ソースビルド)!  (2017-09-14)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) に Ruby 2.4 をソースをビルドしてインストール方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 9 (Stretch) - 全文検索エンジン Groonga インストール(by Groonga 公式リポジトリ)!  (2017-09-10)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) にカラムストア機能付き全文検索エンジン Groonga を Groonga の公式リポジトリを使用して導入する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています...

Debian 9 (Stretch) - Postfix ログ解析!  (2017-09-08)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) に導入した SMTP サーバ Postfix のログを解析する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてくださ...

Debian 9 (Stretch) - Postfix ウィルス・スパム対策(ClamAV + SpamAssassin)!  (2017-09-06)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) にアンチウイルスソフト ClamAV とスパム対策ソフト SpamAssassin をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当...

Debian 9 (Stretch) - メールサーバ SSL 設定!  (2017-09-04)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) に導入したメールサーバを SSL 設定する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 9 (Stretch) - POP/IMAP サーバ Dovecot 構築!  (2017-09-02)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) に POP/IMAP サーバ Dovecot を構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 9 (Stretch) - SMTP サーバ Postfix 構築!  (2017-08-30)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) に SMTP サーバ Postfix を構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 9 (Stretch) - NFS サーバのポート固定!  (2017-08-28)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) に NFS サーバで使用するポートを固定化する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 9 (Stretch) - NFS サーバ構築!  (2017-08-26)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) に NFS サーバを構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 9 (Stretch) - FTP サーバ構築!  (2017-08-24)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) に FTP サーバを構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 9 (Stretch) - DNS サーバ BIND9 の chroot 化!  (2017-08-22)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) に構築した DNS サーバを chroot 化する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 9 (Stretch) - DNS サーバ BIND9 構築!  (2017-08-20)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) に DNS サーバを構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 9 (Stretch) - サービスの管理!  (2017-08-18)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) でのサービスの管理についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 9 (Stretch) - ファイアウォール設定!  (2017-08-16)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) でファイアウォールを設定する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 9 (Stretch) - NTP サーバ Chrony 構築!  (2017-08-14)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) に NTP サーバ Chrony を構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 9 (Stretch) - アンチウィルスソフト導入!  (2017-08-12)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) にウイルス対策ソフト ClamAV をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 9 (Stretch) - rootkit 検出ツール chkrootkit インストール!  (2017-08-10)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) に rootkit 検出ツール chkrootkit をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルー...

Debian 9 (Stretch) - セキュリティ・アップデートの自動化!  (2017-08-08)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) のセキュリティ・アップデートを自動化する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 9 (Stretch) - SSH サーバ構築!  (2017-08-06)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) 上に SSH サーバを構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 9 (Stretch) - サーバ初期設定!  (2017-08-04)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) インストール後の初期設定についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 9 (Stretch) - インストール(サーバ用途・最小構成)!  (2017-08-02)

Debian GNU/Linux 9 (Stretch) をサーバ用途・最小構成でインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Linux - cron 1行の長さ制限について!  (2017-03-23)

Linux の cron(crontab) で処理を定時実行しようとした際に、コマンドが長すぎる旨のエラーとなることがあります。 以下、現象・原因・対策についての記録です。

Debian 8 (Jessie) - アンチウイルスソフト導入(改訂)!  (2017-02-03)

以前、 Debian GNU/Linux 8 (Jessie) でのアンチウイルスソフトの導入について記事にしました。 Debian 8 (Jessie) - アンチウイルスソフト導入! しかし、clamscan コマンドの代替として clamdscan を使用することについて詳細に説明していなかった...

MariaDB, MySQL - 複合プライマリキーを持つテーブル一覧!  (2017-01-18)

MariaDB や MySQL 等の RDB で、プライマリキー(主キー)を複数のカラムに設定することはよくあります。 しかし、複合プライマリキーをサポートしていないアプリもあったりします。(自分の知る限りでは、 Rails の ActiveRecord がそう) 以下、複合プライマリキーが設定されているテ...

Linux - chrony でのうるう秒対策!  (2016-12-27)

Linux サーバの chrony でのうるう秒対策についての記録です。 chrony が基本的に SLEW モードで動作しているとは言っても、対策しなければ、うるう秒挿入時に STEP モードのごとくカーネル通知して1秒がそのまま挿入されてしまいます。(「SLEW モードだから問題ない」とよく勘違いされる) ...

CentOS - Monit でプロセス監視!  (2016-11-04)

不意にサーバプロセスが落ちてしまい、さらに、落ちたことにも気付かず何日も経過してしまう、ということがないよう、プロセスを監視するツール Monit を使用します。 以下、使用方法についての簡単な記録です。

MySQL - Mroonga でメモリマッピングエラー!  (2016-10-02)

Mroonga は、全文検索エンジン Groonga をベースとした MySQL のストレージエンジンです。 Mroonga を利用した自作ツールを実行した際に、メモリマッピングに関するエラーが発生するようになったので、その対処方法について記録しておきます。

CentOS - Yum パッケージのダウングレード!  (2016-06-30)

CentOS で、アップデートされてしまった Yum パッケージをダウングレードする方法についての記録です。 (「アップグレード」の反意ではなく「アップデート」の反意なので「ダウンデート」と呼びたいところ。しかし、「ダウンデート」などという言葉は存在しないので「ダウングレード」と表現しています。(単に「バージョ...

Linux - bash スクリプト二重起動チェック!  (2016-02-21)

Linux で bash スクリプトを起動する際に既に起動されていたら起動しないようにするための方法、さらには cron で実行しても二重起動チェックが機能するかについての記録です。

Linux - bash で古いファイルの削除!  (2016-02-12)

サーバを運用していると、日々ログファイルが作成され続けてディレクトリが肥大化することがあります。(ログローテションが使えないような場合等) 以下で、最終更新日から一定の日数を超えたファイルを削除する bash スクリプトを紹介します。(簡単すぎるので、記事にするほどのものでもないかも知れませんが)

CentOS - Web/Proxy サーバ Nginx の最新版を yum インストール!  (2015-12-12)

Debian GNU/Linux や Linux Mint への公式 Apt を使用した Nginx のインストールは記録として残していましたが、 CentOS への公式 yum を使用したインストールについて記録として残してなかったので、今回記録しておくことにしました。

MariaDB(MySQL) - ロールフォワード(ポイント・イン・タイム)リカバリ!  (2015-12-03)

MariaDB(MySQL) で障害発生時に、定期的に取得していたダンプファイルでリストアするだけでは、当然タイミングによっては古い状態になってしまいます。 以下は、定期的に取得していたダンプファイルとそれより後のログファイルで障害発生直前の状態までリカバリする方法についての記録です。

Linux - Disk の IOPS の確認!  (2015-11-15)

今回は、Linux OS でハードディスクが単位時間当たりどれくらい入出力要求をこなしているのか?を確認する方法についての備忘録です。

MariaDB(MySQL) - シャットダウン時間の短縮!  (2015-11-10)

MariaDB や MySQL をシャットダウン(or 再起動)する際に時間がかかりすぎることがあります。 バッファの内容をディスクに書き込むのに時間がかかっているからです。 今回は、そのイライラを軽減するための対処についての記録です。

Linux - スワップ領域の作成!  (2015-10-20)

スワップ領域の容量が不足した際に追加で作成する方法についてです。 本来なら物理メモリを増設すべきでしょうが、それまでの緊急的な措置としてスワップファイルを作成してそれをスワップ領域に割り当てるのです。

MariaDB(MySQL) - XML ダンプ出力から HTML テーブル定義書生成!  (2015-09-12)

MariaDB(MySQL) のテーブル定義書を HTML で生成する方法についての記録です。 実際には、スキーマ(テーブル定義)を XML 出力し、それに XSL テンプレートを適用します。 (テーブル定義を行なってからテーブルを作成するのが本来の手順でしょうが)

MariaDB(MySQL) - インデックス名一覧取得!  (2015-09-03)

MariaDB(MySQL) で作成済みのインデックスの名称を確認したい場合、 SHOW INDEX FROM table_name を使用することが多いと思います。 しかし、一度に多数のテーブルについて確認したい場合に、テーブル単位で SHOW INDEX FROM table_name を実行するのは大変面...

MariaDB 10.0.x - Mroonga プラグインの有効化!  (2015-08-21)

全文検索エンジン Groonga をベースとした MySQL のストレージエンジン Mroonga を MariaDB で使用する方法についての簡単な記録です。 MariaDB 10.0.x では Mroonga のプラグインがバンドルされているので、 Mroonga を別途インストールする必要はありません。 ...

AMaViS - エラー(on Debian 8 Jessie)!  (2015-07-27)

Debian GNU/Linux 8 Jessie で Postfix と AMaViS を連携してメールのウイルスチェックを行うようにしているのですが、メールログにエラーメッセージが出力されていたので、調査して対策を施しました。

Linux & Ruby - メール受信時の処理!  (2015-07-21)

Linux 上に構築したメールサーバで、メール受信をトリガにして処理を実行する手順等についての記録です。 処理は Ruby で行うことを想定しています。(多くのサイト等では Perl や PHP での処理がよく紹介されてます)

MariaDB - レプリケーション設定(GTID 使用)!  (2015-07-18)

従来からあるレプリケーションとは異なる GTID(Global Transaction ID) を使用したレプリケーション設定の記録です。 MySQL とは実装自体が異なるため、MySQL と若干設定の異なる部分もあります。

Debian 8 (Jessie) - munin 各種監視追加!  (2015-07-04)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) にインストールしたサーバ監視ツール munin に各種監視を追加する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてく...

Debian 8 (Jessie) - サーバ監視ツール munin 導入!  (2015-07-03)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) にサーバ監視ツール munin をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 8 (Jessie) - PHP と Nginx の連携!  (2015-06-30)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) にインストールした PHP を Web サーバ Nginx と連携する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーして...

Debian 8 (Jessie) - PHP インストール(ソースビルド)!  (2015-06-29)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) に PHP をソースをビルドしてインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 8 (Jessie) - Git インストール(ソースビルド)!  (2015-06-28)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) に Git サーバをソースをビルドしてインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 8 (Jessie) - 自動バックアップ運用!  (2015-06-27)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) で自動バックアップ運用する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 8 (Jessie) - ログ解析ツール logwatch インストール!  (2015-06-26)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) にログ監視ツール LogWatch をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 8 (Jessie) - Rsync でディレクトリ同期(xinetd 使用)!  (2015-06-25)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) の Rsync サーバでクライアントとディレクトリ同期(xinetd 使用)する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければ...

Debian 8 (Jessie) - Python 3.4 インストール(ソースビルド)!  (2015-06-23)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) に Python 3.4 をソースをビルドしてインストール方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 8 (Jessie) - Ruby 2.2 インストール(ソースビルド)!  (2015-06-22)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) に Ruby 2.2 をソースをビルドしてインストール方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 8 (Jessie) - Web サーバ Nginx で SSL 接続!  (2015-06-20)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) に構築した Web サーバ Nginx で SSL 接続するための設定についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてくだ...

Debian 8 (Jessie) - Web サーバ Nginx 構築(Nginx 公式リポジトリ使用)!  (2015-06-19)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) に Web サーバ Nginx を導入する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 8 (Jessie) - DB サーバ MariaDB 構築!  (2015-06-18)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) に DB サーバ MariaDB を導入する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 8 (Jessie) - Postfix ログ解析!  (2015-06-16)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) に導入した SMTP サーバ Postfix のログを解析する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 8 (Jessie) - Postfix と ClamAV の連携!  (2015-06-15)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) に導入した SMTP サーバ Postfix を アンチウイルスソフト ClamAV と連携する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら...

Debian 8 (Jessie) - メールサーバ SSL 設定!  (2015-06-14)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) に導入したメールサーバを SSL 設定する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 8 (Jessie) - POP/IMAP サーバ Dovecot 構築!  (2015-06-13)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) に POP/IMAP サーバ Dovecot を構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 8 (Jessie) - SMTP サーバ Postfix 構築!  (2015-06-12)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) に SMTP サーバ Postfix を構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 8 (Jessie) - Samba サーバ構築!  (2015-06-10)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) に Samba サーバを構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 8 (Jessie) - NFS サーバのポート固定!  (2015-06-09)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) に NFS サーバで使用するポートを固定化する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 8 (Jessie) - NFS サーバ構築!  (2015-06-08)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) に NFS サーバを構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 8 (Jessie) - FTP サーバ構築!  (2015-06-06)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) に FTP サーバを構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 8 (Jessie) - BIND の chroot 化!  (2015-06-05)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) に構築した DNS サーバを chroot 化する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 8 (Jessie) - DNS サーバ構築!  (2015-06-04)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) に DNS サーバを構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 8 (Jessie) - サービスの管理!  (2015-06-03)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) でのサービスの管理についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 8 (Jessie) - NTP サーバ Chrony 構築!  (2015-05-31)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) に NTP サーバ Chrony を構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 8 (Jessie) - ファイアウォール設定!  (2015-05-30)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) でファイアウォールを設定する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 8 (Jessie) - アンチウイルスソフト導入!  (2015-05-29)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) にウイルス対策ソフト ClamAV をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 8 (Jessie) - rootkit 検出ツール chkrootkit インストール!  (2015-05-27)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) に rootkit 検出ツール chkrootkit をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーし...

Debian 8 (Jessie) - セキュリティ・アップデートの自動化!  (2015-05-25)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) のセキュリティ・アップデートを自動化する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 8 (Jessie) - SSH サーバ構築!  (2015-05-24)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) 上に SSH サーバを構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 8 (Jessie) - サーバ初期設定!  (2015-05-23)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) インストール後の初期設定についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

Debian 8 (Jessie) - インストール(サーバ用途・最小構成)!  (2015-05-22)

Debian GNU/Linux 8 (Jessie) をサーバ用途・最小構成でインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 (当然ながら、興味がなければスルーしてください)

MariaDB(MySQL) - ログローテート時のエラー!  (2015-04-27)

こんにちは。 Linux サーバでのログローテート時に MariaDB(MySQL) ログ部分でエラーが発生することがあります。 以下、当方が以前体験した事案についての現象・原因・対策の記録です。

MySQL(MariaDB) - 国土交通省・位置参照情報をデータベース化!  (2015-03-27)

こんにちは。 国土交通省が公開している「位置参照情報」についてです。 「位置参照情報」には「街区レベル」と「大字・町丁目レベル」の2種類あります。要約すると、「街区レベル」は街区とその代表点座標を、「大字・町丁目レベル」は大字・町丁目とその代表点座標を対応付けた情報のことです。 以下は、「位置参照情報」を ...

MariaDB(MySQL) - シェル(Bash)スクリプトで複数 SQL 実行!  (2015-03-24)

こんにちは。 シェルスクリプト(今回は Bash)内で MariaDB(MySQL) の SQL を実行する際、 -e or --execute オプションを使用することが多いと思います。 しかし、複数の SQL(特にトランザクション処理)を実行する際、このオプションではワンライナーにするしかありません。 ...

Linux - swappiness でスワップ処理調整!  (2015-03-15)

こんにちは。 swappiness というカーネルパラメータを使用してスワップ処理を調整する方法についての備忘録です。 物理メモリに余裕があるにも関わらず頻繁にスワップしてしまうことがあるので、対策したかったからです。(特に DB サーバマシンで)

MariaDB(MySQL) - ibd ファイルの移行!  (2015-03-09)

こんにちは。 MariaDB(MySQL) でテーブルデータを別のサーバへ移行する際に、大抵の場合は移行元でダンプエクスポートしてから移行先でダンプインポートすると思います。(当然、高速化のためにログやキャッシュ等の設定を一時的に変更して) しかし、ダンプファイルが数GBもあったり、数千万レコード以上あったり...

MariaDB(MySQL) - innodb_table_stats not found!  (2015-02-26)

こんにちは。 MariaDB 10.0 系や MySQL 5.6 系サーバ起動時に innodb_table_stats が見当たらない旨のエラーが出力されることがあります。 以下、現象・原因・対策についてです。

MySQL(MariaDB) - MySQLTuner でチューニング診断!  (2015-02-23)

こんにちは。 MySQL や MariaDB のチューニングを診断する MySQLTuner の導入についてです。 当方よく使用するツールですが、記事にしたことがなかった(記録を取っていなかった)ので、今回記録しておいた次第です。

MySQL - datadir 変更時のエラー対策(on Debian)!  (2015-02-14)

Linux Mint などの Debian GNU/Linux 系のディストリビューション上に Apt で MySQL サーバをインストール後に datadir を変更すると、エラーで起動しなく状況に陥るようです。 (ちなみに、 Debian Wheezy 上の MariaDB では今回のような現象は発生しない(...

Debian 7 Wheezy - セキュリティ・アップデートの自動化!  (2015-02-11)

cron-apt でもパッケージアップデートの自動化は可能であるが、今回は unattended-upgrades でセキュリティ・アップデートの自動化を行う。 ちなみに、インストール済みの各種パッケージを自動アップデートするのは(依存パッケージの整合性等の問題があるため)危険であり、当方はセキュリティ・アップ...

MySQL(MariaDB) - innotop コマンド導入(on Linux Mint)!  (2015-02-08)

こんにちは。 MySQL の各種状態を top コマンド風に表示して確認できるツール “innotop” コマンドをインストールします。 名称どおり対象のストレージエンジンは “InnoDB” ですが、当然 MariaDB にも対応しています。

Debian 7.8 - Web サーバ Nginx インストール(Apt 使用)!  (2015-01-26)

以前 Debian GNU/Linux Wheezy 7.1.0 サーバで Web・プロキシサーバ Nginx をソースビルドでインストールする方法について紹介しました。 Debian 7 Wheezy - Web サーバ Nginx をインストール(ソースビルド)! 今回は Nginx 公式の Ap...

vsftpd - Over SSL/TLS 設定すると FileZilla でエラー!  (2015-01-20)

こんにちは。 普段は自宅サーバ上でのファイルのアップロード・ダウンロードは FileZilla で SSH(SFTP) 接続で行なっているため、 FTP サーバを使用することはありませんが、一時的に FTP サーバ(+SSL)で使用したい事案が発生した場合にそなえて準備だけはしておきたいと考えています。 しか...

Debian 7.8 - ファイアウォール ufw 導入!  (2015-01-17)

以前 Debian GNU/Linux 7.1.0 サーバでファイアウォール iptables を設定する方法について紹介しました。 Debian 7 Wheezy - ファイアウォール設定! 今回は iptables のフロントエンドツール ufw(= “Uncomplicated Firewall...

Rails - Bootstrap + Bootswatch 導入!  (2015-01-08)

こんにちは。 Rails アプリに Twitter Bootstarp のデザインを適用する方法についての記録です。 Bootstrap デフォルトのテーマでは代り映えがしないので Bootswatch のテーマを使用します。 さらに、動的スタイルシート言語は LESS ではなく SASS を使用する。

Git - Linux Mint へソースビルドでインストール!  (2014-12-23)

以前 Redhat 系 Linux へソースビルドでインストールする方法を記録していました。 Git - Linux にソースビルドでインストール! (但し、 この方法より「Git - Git のインストール」に記載されている方法の方が良いと思う) 今回は Linux Mint へソースビルドでイン...

Bash - プロセス起動中・CPU 時間チェック!  (2014-12-11)

Linux 上で指定のプロセスが起動中か否か、CPU 時間が指定の時間を超えているか否かをチェックする Bash スクリプトの紹介です。 Linux サーバ上で短い間隔で cron 起動する場合に、前に起動したプロセスが終了しないうちに同じプロセスが二重に起動すると困る。 また、何らかの理由でプロセスが終了せず...

Bash - Web サイト(HTML)差異チェックスクリプト!  (2014-11-11)

Web サイトの表示内容がいつもと変わっていないかチェックするための簡単な Bash スクリプトです。 何か事象が発生した場合のみ Web サイトの表示が変更されるような場合、変更されていないかを都度手動でチェックしていては骨が折れます。 スクリプトを作成して cron で定期的に起動させれば、後でまとめて確認...

Linux - 大量ユーザの一括作成、パスワード一括変更!  (2014-11-09)

Linux で一般ユーザを追加作成する際 useradd, adduser コマンドを使用すると思いますが、一度に大量に作成したい場合に面倒に感じてしまいます。 一括作成の方法は様々なサイト等で紹介されていますが、その方法だけでは useradd, adduser で登録した場合と状態が異なります。 “/etc...

FreeBSD 10.0 - NTP サーバ ntpd 設定!  (2014-10-26)

「FreeBSD 10.0 - NTP サーバ 設定」についての記録です。 (旧バージョンでの個人の作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

FreeBSD 10.0 - 暗号化通信 OpenSSL 設定!  (2014-10-23)

「FreeBSD 10.0 - 暗号化通信 OpenSSL 設定」についての記録です。 (旧バージョンでの個人の作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

FreeBSD 10.0 - DNS サーバ BIND9 インストール!  (2014-10-21)

「FreeBSD 10.0 - DNS サーバ BIND9 インストール」についての記録です。 (旧バージョンでの個人の作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

FreeBSD 10.0 - SSH 公開鍵認証!  (2014-10-19)

「FreeBSD 10.0 - SSH 公開鍵認証」についての記録です。 (旧バージョンでの個人の作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

FreeBSD 10.0 - UTF-8 化!  (2014-10-18)

「FreeBSD 10.0 - UTF-8 化」についての記録です。 (旧バージョンでの個人の作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

FreeBSD 10.0 - 初期設定!  (2014-10-17)

「FreeBSD 10.0 - 初期設定」についての記録です。 (旧バージョンでの個人の作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

FreeBSD 10.0 - インストール!  (2014-10-16)

「FreeBSD 10.0 - インストール」についての記録です。 (旧バージョンでの個人の作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

CentOS 7.0 - Usermin で Vacation 設定!  (2014-09-17)

「CentOS 7.0 - Usermin で Vacation 設定」についての記録です。 (旧バージョンでの作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

CentOS 7.0 - PHP と Nginx の連携!  (2014-09-15)

「CentOS 7.0 - PHP と Nginx の連携」についての記録です。 (旧バージョンでの作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

CentOS 7.0 - Web サーバ Nginx で SSL 接続!  (2014-09-13)

「CentOS 7.0 - Web サーバ Nginx で SSL 接続」についての記録です。 (旧バージョンでの作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

CentOS 7.0 - サーバ監視ツール Munin 導入!  (2014-09-08)

「CentOS 7.0 - サーバ監視ツール Munin 導入」についての記録です。 (旧バージョンでの作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

MariaDB(MySQL) - パーティショニング!  (2014-09-07)

MySQL 5.1 から導入されたテーブルのパーティショニング(1テーブルの分割管理)についての備忘録です。 パーティショニングすることにより主に以下のようなメリットがあると考えられます。 対象のパーティションのみ参照するようになるため、高速化が見込まれる。 パーティションごと削除が可能であるため、...

CentOS 7.0 - ログ解析ツール LogWatch 導入!  (2014-09-06)

「CentOS 7.0 - ログ解析ツール LogWatch 導入」についての記録です。 (旧バージョンでの作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

CentOS 7.0 - Git サーバ構築!  (2014-09-05)

「CentOS 7.0 - Git サーバ構築」についての記録です。 (旧バージョンでの作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

CentOS 7.0 - 自動バックアップ運用!  (2014-09-02)

「CentOS 7.0 - 自動バックアップ運用」についての記録です。 (旧バージョンでの作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

CentOS 7.0 - DB サーバ MariaDB 構築!  (2014-08-29)

「CentOS 7.0 - DB サーバ MariaDB 構築」についての記録です。 (旧バージョンでの作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

CentOS 7.0 - Postfix の OP25B 対策!  (2014-08-19)

「CentOS 7.0 - Postfix の OP25B 対策」についての記録です。 (旧バージョンでの作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

CentOS 7.0 - ファイルサーバ Samba 構築!  (2014-08-16)

「CentOS 7.0 - ファイルサーバ Samba 構築」についての記録です。 (旧バージョンでの作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

CentOS 7.0 - ファイルサーバ NFS 構築!  (2014-08-15)

「CentOS 7.0 - ファイルサーバ NFS 構築」についての記録です。 (旧バージョンでの作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

CentOS 7.0 - FTP サーバ vsftpd 構築!  (2014-08-14)

「CentOS 7.0 - FTP サーバ vsftpd 構築」についての記録です。 (旧バージョンでの作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

CentOS 7.0 - DNS サーバ BIND 構築!  (2014-08-13)

「CentOS 7.0 - DNS サーバ BIND 構築」についての記録です。 (旧バージョンでの作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

CentOS 7.0 - SSHサーバ OpenSSH 設定!  (2014-08-12)

「CentOS 7.0 - SSHサーバ OpenSSH 設定」についての記録です。 (旧バージョンでの作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

CentOS 7.0 - NTP サーバ Chrony 設定!  (2014-08-11)

「CentOS 7.0 - NTP サーバ Chrony 設定」についての記録です。 (旧バージョンでの作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

CentOS 7.0 - ファイアウォール設定!  (2014-08-09)

「CentOS 7.0 - ファイアウォール設定」についての記録です。 (旧バージョンでの作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

CentOS 7.0 - リポジトリ追加!  (2014-08-06)

「CentOS 7.0 - リポジトリ追加」についての記録です。 (旧バージョンでの作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

CentOS 7.0 - 初期設定!  (2014-08-05)

「CentOS 7.0 - 初期設定」についての記録です。 (旧バージョンでの作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

CentOS 7.0 - インストール!  (2014-08-04)

「CentOS 7.0 - インストール」についての記録です。 (旧バージョンでの作業記録を更新しました。興味がなければスルーしてください)

MySQL(MariaDB) - 連番の仮想表作成!  (2014-07-22)

MariaDB(MySQL) で自然数の連番だけのテーブル(表)が必要なことがあります。 以下、作成例と応用例についての備忘録です。

Linux - bash 設定ファイル(Debian 系)!  (2014-07-20)

前回は Redhat 系 Linux ディストリビューション上の bash(Bourne Shell) の読み込み順について簡単に説明しました。 Linux - bash 設定ファイル! その中で Debian 系は若干異なると記載しました。 今回は Debian 系での bash 設定ファイル読み込...

Linux - bash 設定ファイル!  (2014-07-17)

Linux で bash(Bourne Shell) の設定をする際に知っておくとよい読み込み順についての備忘録です。

MySQL(MariaDB) - AUTO INCREMENT のリナンバリング!  (2014-07-07)

MySQL(MariaDB) で AUTO INCREMENT のカラムを設定している場合、レコードの削除を行なうと当然ながら番号が歯抜けになります。 それほど問題に感じることでもありませんが、気にならないこともないです。 以下、リナンバリング(再採番)する方法についての記録です。

MySQL(MariaDB) - InnoDB レコード件数取得高速化!  (2014-05-02)

MySQL や MariaDB で件数を取得する際に COUNT(*) をよく使用すると思いますが、件数が多くなると取得にも時間がかかるようになります。 以下、高速化する方法についての備忘録です。(乱筆・乱文ご容赦ください)

Linux - システム稼働開始日時取得!  (2014-04-25)

Linux 等では uptime でシステムの稼働時間を取得できますが、いつから稼動しているのかは取得できません。 以下、別のコマンドでシステム稼働開始日時を取得する方法についてです。

Nginx - ファイルディスクリプタ設定(Too many open files 対策)!  (2014-04-13)

Linux では、1プロセスが同時オープン可能なファイルディスクリプタの上限に達すると “Too many open files” などというエラーを発生します。 OS 上でのファイルディスクリプタ設定についての記事は結構存在するので、対策はそれほど難しくありません。 しかし、Web サーバ Nginx が絡むと...

Linux - サービスの init.d 起動と service 起動の違い!  (2014-04-08)

Linux 上でサービス起動・停止等の操作を行う際に、/etc/init.d/xxxx [start|stop|...] や service xxxx [start|stop|...] とコマンドを入力すると思います。 一見全く同じ挙動するように思うかも知れませんが、厳密には異なります(場合によっては異なる挙動...

Git - Linux にソースビルドでインストール!  (2014-04-02)

当記事執筆時点、Git は 1.9.1 が最新ですが、Scientific Linux 6.5, CentOS 6.5 の標準リポジトリでは 1.7.1, Linux Mint 13 では 1.7.9.5 と若干古いです。 そこで、ソースを取得後ビルドしてインストールしてみました。

Linux - ディスク使用量監視&メール通知!  (2014-03-25)

Linux サーバで、ディスク使用量を監視しパーティションの残容量が少なくなった場合にメール通知する設定についてです。 そういうことは munin 等のサーバ監視ツールでもできますが、当方が以前から使用している方法(シェルスクリプト&cronを使用する方法)を紹介します。

MySQL - InnoDB 全テーブルのレコード数取得!  (2014-03-23)

よくある “information schema” からレコード数を取得する方法は、ストレージエンジン MyISAM では正確にレコード数が取得できるが、ストレージエンジン InnoDB では概算値となり正確に取得できない。 以下、コンソールから概算のレコード数を取得する方法と、正確なレコード数を取得するシェル...

Scientific Linux - yum リポジトリ接続先変更!  (2014-03-09)

Scientific Linux で yum を使用してパッケージをインストールしたりアップデートしたりする際に、デフォルトでは海外のサイトへつながってしまいます。 気にならないならそれでもよいのですが、当方は気になるので国内のサーバへ変更しています。 以下、当方の設定例です。

Nginx - www 有無を統一!!  (2014-02-14)

軽量 Web サーバ Nginx で URL をリダイレクトさせる方法についての備忘録です。 Apache なら RewriteCond と RewriteRule を使うところを Nginx ではどう記述すればよいのかということです。 “www” 付きの URL にも “www” 無しの URL にもそのま...

Bash - バックアップスクリプト(年月日別ディレクトリ)!  (2014-02-08)

年別・月別・日別にディレクトリがあり、日別ディレクトリ内に多数のファイルが保存されているとした場合に、日単位や月単位でファイルを圧縮保存したいことがあると思います。(当方はあります) 以下、当方が使用しているシェルスクリプトの紹介です。

MySQL(MariaDB) - 整数型の範囲!  (2014-02-04)

データベースサーバ MySQL(MariaDB) の整数型の範囲について、よく参照するのでメモとして残しておきます。

Ruby on Rails - Unicorn のログローテーション!  (2014-02-02)

以前、Ruby on Rails のログ(”production.log”)のローテーションについて記録を残しました。 * CentOS - Rails ログローテーション! Rails のログだけでなく、Rails サーバ Unicorn のログも放おっておくと肥大化します。そこで、ログローテーショ...

CentOS 6.5 - サーバ構築まとめ!  (2014-01-28)

これまで、1か月以上にわたって CentOS 6.5 によるサーバ構築について(実際に当方が行なっている作業を中心に)紹介してきました。 ちなみに、毎日膨大な労力を費やして記事にしていた訳ではありません。 普段から録りためていた資料を参考にサーバ構築作業を行い、変更点があればその記録を修正し、それをコピーアンド...

CentOS 6.5 - Procmail によるメール転送設定!  (2014-01-27)

前回は CentOS 6.5 サーバ上で Web カメラの構築(USB カメラによる静止画自動保存)を行いました。 今回はメール転送(振り分け)システム Procmail でのメール転送設定を行います。

CentOS 6.5 - Web カメラ構築!  (2014-01-26)

前回は CentOS 6.5 サーバ上でプログラミング言語 Python をソースをビルドしてインストールしました。 今回は Web カメラの構築(USB カメラによる静止画自動保存)を行います。

CentOS 6.5 - Webmail システム SquirrelMail 導入!  (2014-01-23)

前回は CentOS 6.5 サーバ上でユーザ管理ツール Usermin でメール自動返信 Vacation を利用する設定を行いました。 今回は Web メールシステム SquirrelMail の導入を行います。

CentOS 6.5 - Usermin で Vacation 設定!  (2014-01-22)

前回は CentOS 6.5 サーバ上でユーザ管理ツール Usermin の導入を行いました。 今回は Usermin でメール自動返信 Vacation を利用する設定を行います。

CentOS 6.5 - PHP と Nginx の連携!  (2014-01-20)

前回は CentOS 6.5 サーバ上で PHP のインストール(ソースビルド)を行いました。 今回は PHP と Web サーバ Nginx の連携を行います。

CentOS 6.5 - Web サーバ Nginx で SSL 接続!  (2014-01-18)

前回は CentOS 6.5 サーバ上のサーバ監視ツール munin で Web(HTTP) サーバ Nginx の監視設定を行いました。 今回は Web(HTTP) サーバ Nginx で SSL 接続するため設定を行います。

CentOS 6.5 - Git サーバ構築!  (2014-01-11)

前回は CentOS 6.5 サーバを同期元として rsync でファイル・ディレクトリの同期を行いました。 今回は Git サーバの構築を行います。

CentOS 6.5 - 自動バックアップ運用!  (2014-01-08)

前回は CentOS 6.5 サーバに Ruby 2.0 のインストール(ソースビルド)を行いました。 今回は自動バックアップ運用の設定を行います。

CentOS 6.5 - メールサーバ(Postfix)でスパムチェック!  (2013-12-30)

前回は CentOS 6.5 サーバ上のメールサーバ Postfix でウィルスチェックを行いました。 今回はメールサーバ Postfix でスパムチェックを行います。 送信メールサーバ Postfix と SpamAssassin を Amavisd-new で連携して、スパムメールチェックを行う。

CentOS 6.5 - メールサーバ(Postfix)でウイルスチェック!  (2013-12-29)

前回は CentOS 6.5 サーバで OpenSSL によるメールサーバ間通信内容暗号化を行いました。 今回はメールサーバ Postfix でウイルスチェックを行います。 送信メールサーバ Postfix と Clam AntiVirus を Amavisd-new で連携して、メールのウイルスチェックを行う。

CentOS 6.5 - Postfix の OP25B 対策!  (2013-12-26)

前回は CentOS 6.5 サーバに送信メールサーバ Postfix の構築を行いました。 今回は Postfix の OP25B 対策を行います。 自宅サーバであるとは言っても、Postfix でメールを送信する際にはプロバイダを経由することになる。 プロバイダが OP25B(Outbound Port 2...

CentOS 6.5 - NTP サーバ構築!  (2013-12-16)

前回は CentOS 6.5 サーバに SSH サーバ OpenSSH をインストールしました。 今回は NTP サーバのインストールを行います。

CentOS 6.5 - SSH サーバ 鍵認証接続!  (2013-12-15)

前回は CentOS 6.5 サーバに SSH サーバ OpenSSH をインストールしました。 今回は OpenSSH サーバに鍵認証方式で接続する設定を行います。

CentOS 6.5 - SSHサーバ(OpenSSH)構築!  (2013-12-14)

前回は CentOS 6.5 サーバインストール後の初期設定を行いました。 今回は SSH サーバである OpenSSH のインストール・設定を行います。 デフォルトでインストールされている OpenSSH サーバには chroot 機能がないため、OpenSSH 6.4-p1 アーカイブを取得して RPM イ...

CentOS 6.5 - 初期設定!  (2013-12-13)

前回 CentOS 6.5 をインストールしたので、今回は各種初期設定を行います。 主に参考にしているサイト以外にも、自分で必要だと思って追加設定していることも多数記録しています。

CentOS 6.5 - インストール!  (2013-12-12)

先日 CentOS の 6.5 が正式リリースされたので、自分のサーバ構築記録を更新する意味でインストールしてみました。 当方自宅で本運用中の CentOS サーバマシンは 6.4 の時にインストールしたものがアップデートされて 6.5 になっている状態で、今も安定稼働しております。 ですから、今回は物理マシン...

Linux - cron での locale の挙動!  (2013-11-26)

Linux で、自分が作成したスクリプトがコンソール上では正常に動作するのに、 cron で定時起動させようとすると文字コードの関係でうまく日本語出力ができないことがあります。 以下、それについての備忘録です。

Debian 7 Wheezy - コンソールでの日本語表示!  (2013-11-22)

Debian GNU/Linux 7.1.0 をインストール後、コンソールで日本語が文字化けする場合の対処法についてです。 SSH 接続できれば文字化けは起こらないでしょうが、インストール後 SSH 接続するまでの間の応急処置についての備忘録です。

Debian 7 Wheezy - munin 各種監視追加!  (2013-11-16)

Debian GNU/Linux 7 Wheezy サーバ上に構築したサーバ監視ツール munin に監視項目を追加する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。

Debian 7 Wheezy - サーバ監視ツール munin 導入!  (2013-11-14)

Debian GNU/Linux 7 Wheezy サーバ上にサーバ監視ツール munin をインストール・設定する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。

Debian 7 Wheezy - SquirrelMail を Nginx で!  (2013-11-13)

Debian GNU/Linux 7 Wheezy サーバ上の Web メールシステム SquirrelMail を Web サーバ Nginx で運用する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。

Debian 7 Wheezy - Web メールシステム SquirrelMail インストール!  (2013-11-12)

Debian GNU/Linux 7 Wheezy サーバに Web メールシステム SquirrelMail をインストール・設定する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。

Debian 7 Wheezy - Apache2 の SSL 化!  (2013-11-10)

Debian GNU/Linux 7 Wheezy サーバ上の Web サーバ Apache2 を SSL 化する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。

Debian 7 Wheezy - PHP インストール!  (2013-11-09)

Debian GNU/Linux 7 Wheezy サーバに PHP5 をインストール・設定する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。

Debian 7 Wheezy - Web サーバ Apache2 インストール!  (2013-11-08)

Debian GNU/Linux 7 Wheezy サーバに Web サーバ Apache2 を構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。

Debian 7 Wheezy - 自動バックアップ運用!  (2013-11-06)

Debian GNU/Linux 7.1.0 サーバに自動バックアップ運用を行う方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。

Debian 7 Wheezy - ログ解析ツール logwatch インストール!  (2013-11-04)

Debian GNU/Linux 7.1.0 サーバにログ解析ツール logwatch を導入する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。

Debian 7 Wheezy - Rsync でディレクトリ同期(xined 使用)!  (2013-11-02)

Debian GNU/Linux 7.1.0 サーバに Rsync を導入して、クライアント側のディレクトリと同期させる方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。

Debian 7 Wheezy - Web サーバ Nginx をインストール(ソースビルド)!  (2013-10-28)

Debian GNU/Linux 7 Wheezy サーバに Web サーバ Nginx をソースをビルドしてインストールする方法についての記録です。 ちなみに以前、Linux Mint にソースビルドでインストールする方法を紹介しています。(当然、似たような内容となっています) Nginx - Lin...

Debian 7 Wheezy - Postfix ログ解析!  (2013-10-27)

Debian GNU/Linux 7 Wheezy サーバに構築したメールサーバ Postfix のログを pflogsumm で解析する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。

Debian 7 Wheezy - Postfix と ClamAV の連携!  (2013-10-26)

Debian GNU/Linux 7.1.0 サーバに構築したメールサーバ Postfix をアンチウイルスソフト ClamAV と連携させる方法(スパムフィルタも導入)についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。

Debian 7 Wheezy - メールサーバ SSL 設定!  (2013-10-25)

Debian GNU/Linux 7.1.0 サーバに構築したメールサーバ Postfix, Dovecot で SSL 通信を可能にする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。

Debian 7 Wheezy - POP/IMAP サーバ Dovecot 構築!  (2013-10-24)

Debian GNU/Linux 7.1.0 サーバに POP/IMAP サーバ Dovecot を構築する方法についての記録です。 POP は Post Office Protocol の略、IMAP は Internet Message Access Protocol の略で電子メール受信プロトコルのことで...

Debian 7 Wheezy - SMTP サーバ Postfix 構築!  (2013-10-23)

Debian GNU/Linux 7.1.0 サーバに SMTP サーバ Postfix を構築する方法についての記録です。 SMTP サーバは Simple Mail Transfer Protocol の略で、現在最も普及している電子メール送信プロトコルに対応したサーバのことです。 以前古いバージョンでの...

Debian 7 Wheezy - Samba サーバ構築!  (2013-10-22)

Debian GNU/Linux 7.1.0 サーバにファイルサーバ Samba を構築する方法についての記録です。 Samba サーバは、Windows クライアントでも(もちろん Unix/Linux クライアントでも)使用できるファイルサーバです。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作...

Debian 7 Wheezy - NFS サーバのポート固定!  (2013-10-21)

Debian GNU/Linux 7.1.0 サーバに構築した NFS サーバのポートを固定する方法についての記録です。 NFS サーバは接続の都度ポート番号が変わる仕様になっており、ファイアウォールを運用している場合に都合が悪いからです。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回...

Debian 7 Wheezy - NFS サーバ構築!  (2013-10-20)

Debian GNU/Linux 7.1.0 サーバにファイルサーバ NFS を構築する方法についての記録です。 NFS サーバは、クライアントが Unix/Linux である場合のファイルサーバです。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容とな...

Debian 7 Wheezy - FTP サーバ構築!  (2013-10-19)

Debian GNU/Linux 7.1.0 サーバに FTP サーバ vsftpd を構築する方法についての記録です。 FTP サーバは世の中に pro-FTPD, pure-FTPd 等色々とありますが、使い慣れた vsftpd で FTP サーバを構築します。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録...

Debian 7 Wheezy - BIND の chroot 化!  (2013-10-18)

Debian GNU/Linux 7.1.0 に 構築した DNS サーバ BIND を chroot 化する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 ちなみに、「BIND の chroot 化」とは、仮...

Debian 7 Wheezy - DNS サーバ構築!  (2013-10-17)

Debian GNU/Linux 7.1.0 に DNS サーバを構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。

Debian 7 Wheezy - サービスの管理!  (2013-10-16)

Debian GNU/Linux 7.1.0 サーバでのサービスを管理する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。

Debian 7 Wheezy - ファイアウォール設定!  (2013-10-15)

Debian GNU/Linux 7.1.0 サーバでファイアウォール iptables を設定する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。

Debian 7 Wheezy - SSH サーバ構築!  (2013-10-14)

Debian GNU/Linux 7.1.0 に SSH サーバを構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。

Debian 7 Wheezy - NTP サーバ構築!  (2013-10-13)

Debian GNU/Linux 7.1.0 に NTP サーバを構築する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。

Debian 7 Wheezy - アンチウイルスソフト導入!  (2013-10-12)

Debian GNU/Linux 7.1.0 サーバにアンチウイルスソフト ClamAV を導入する方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。

Debian 7 Wheezy - rootkit 検出ツール chkrootkit インストール!  (2013-10-11)

Debian GNU/Linux 7.1.0 サーバに rootkit 検知ツール chkrootkit をインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。

Debian 7 Wheezy - サーバ初期設定!  (2013-10-10)

Debian GNU/Linux 7.1.0 をサーバ用途・最小構成でインストールした後の初期設定についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。

Debian 7 Wheezy - インストール(サーバ用途・最小構成)!  (2013-10-09)

Debian GNU/Linux 7.1.0 をサーバ用途・最小構成でインストールする方法についての記録です。 以前古いバージョンでの作業時に残していた記録を参考に作業を行い、今回更新した作業記録を貼付する形式の内容となっています。 そして、今後しばらく Debian サーバ構築関連の記事が続きます。ご了承くだ...

CentOS - Tripwire での警告メッセージ!  (2013-09-30)

CentOS (RedHat 系 Linux) サーバで、ファイル改ざん検知システム Tripwire を運用していると、ある警告が出ることがあります。(未確認ですが、他の Linux 系ディストリビューションや BSD 系 Unix 等も同様かも知れません) その警告とは、サイズが 2GB を超えるファイルが...

Linux - tail コマンド応用!  (2013-09-13)

Linux を含む Unix 系 OS でサーバ管理している方なら tail コマンドでログを監視するのは日常業務の1つだと思います。 特に、tail -f hoge.log のようにしてリアルタイムで監視しているでしょう。 以下、tail コマンドを応用した当方が日常的に使用している方法についての備忘録です。

Linux - tail コマンドで行を抽出!  (2013-09-12)

Linux で、動的にテキストが追加されていくテキストファイルの内容をリアルタイムで確認するのに、tail コマンドをよく使用すると思います。 無条件にコンソール出力するのなら何ら問題はありませんが、行を抽出したい(不要な行を出力させたくない)ことがあります。 以下、そんな場合の対策方法についての備忘録です。

bash - シェルスクリプトで FizzBuzz!  (2013-09-08)

シェルスクリプト bash で FizzBuzz を出力することを試行してみました。 ふと思い付いて試してみた次第です。 以下、備忘録です。

MySQL - ストアドプロシージャで FizzBuzz!  (2013-09-07)

MySQL のストアドプロシージャを使用して FizzBuzz を出力することを試行してみました。 ふと思い付いて試してみた次第です。 以下、2種類のストアドプロシージャを紹介します。

シェルスクリプト - サービス起動確認!  (2013-08-22)

Linux 上シェルスクリプト内でサービス(プロセス)が起動しているかどうかを確認する方法についての備忘録です。 プロセス確認でよく使用するのは ps aux や top コマンドですが、ps コマンドに grep コマンド等をパイプして起動中のプロセス数を取得し、その数で起動しているか停止しているかを判定しま...

Linux - sudo パスワード持続時間の調節!  (2013-08-06)

Linux で一般ユーザ作業中に root 権限が必要になった際に sudo コマンドを使用すると思います。 その際に、パスワード入力をするのですが、次に sudo コマンドを使用する際に前回から時間が経過していた場合は、再度パスワード入力が要求されます。 root 権限が必要になる作業が多くなる場合は、若干...

MySQL - InnoDB データファイル ibdata1 の最適化!  (2013-08-03)

MySQL のストレージエンジン InnoDB は、デフォルトでは ibdata1 というファイルにデータを保存・蓄積しています。 そして、この ibdata1 ファイルは、データ領域が不足すると自動で拡張されるようになっています。(設定により初期サイズと拡張サイズは異なる) ibdata1 ファイルのサイズは...

Rails 4.0.0 - Rails 3.2 系から移行!  (2013-07-06)

Rails 4.0.0 がリリースされたので、当方の Rails 3.2.13 製Webサイトも Rails 4.0.0 に移行してみました。 実際には、アップグレードではなく「作り直し」です。 作り直しと言っても、新規に空の Rails アプリを作成して、そこへ既存のコードを目視で移動する作業です。 当方は、...

Git - 日本語ファイル名表示!  (2013-06-27)

例えば、「git日本語テスト」というファイル名を作成後に git status すると、日本語部分がエンコードされて表示されます。 これだと、ステージング(git add)ができません。 以下、対策方法についての備忘録です。

MySQL - データベースサイズ確認!  (2013-06-25)

MySQL でデータベースのサイズを確認したいことが時々あります。 MySQL では SHOW TABLE STATUS; でテーブルの各種状態を確認できますが、このコマンドではカラムを選択したり、SUM を取ったりすることができない。 以下、SQL でデータベースのサイズ確認する方法についての記録です。

SMTP サーバ - 不正中継拒否のログ!  (2013-06-17)

当方の CentOS サーバの SMTP サーバのログについての記録です。 問題無いログなのですが、どういう意味のログなのかについて記録しておく。

SMTP サーバ - saslauthd: do_auth : auth failure について!  (2013-06-16)

先日、当方の CentOS サーバのログを確認していたところ、メールサーバに関して少し気になるメッセージが出力されていました。 調べてみました。以下、現象・原因・対策についての記録です。

CentOS - Clam AntiVirus でパーミッションエラー!  (2013-06-14)

当方、以前から CentOS サーバで運用しています。 ウイルス対策として “Clam AntiVirus” を導入しているのですが、いつの頃からかエラーメールが届くようになっていました。 以下、現象と原因と対策についての記録です。

CentOS - munin で Nginx 監視!  (2013-06-13)

過去、サーバ監視ツール munin については何回か記録してきました。 (過去記事にはタグがうまく付いていないので、適時検索してくだい。) 今回は、munin で Web サーバ Nginx も監視できるように設定を追加してみました。

MySQL - CSV データインポート!  (2013-06-08)

過去には、テーブルデータを CSV 出力する方法を記事にしていました。 * MySQL - SELECT結果をCSV出力! 今回は、MySQL データベースのテーブルへ CSV ファイルからデータをインポートする方法についてです。 普段頻繁に利用しない方法なので、備忘録として残しておきます。

MySQL - 5.6 系で TIMESTAMP 型デフォルト値警告!  (2013-05-31)

MySQL サーバ 5.6 系でサービス起動時等に以下のような警告メッセージがログに出力されます。 [Warning] TIMESTAMP with implicit DEFAULT value is deprecated. Please use --explicit_defaults_for_timesta...

MySQL - 5.6.11 ソースビルドでインストール(on Linux Mint)!  (2013-05-30)

以前、MySQL 5.5 系を CentOS(Redhat 系ディストリビューション) にソールビルドでインストールはしていました。 * Linux - MySQL 5.5.23 をソースからインストール! 今回は、MySQL の最新安定版 5.6.11 (当記事執筆時点)を Linux Mint 1...

MySQL - InnoDB データファイルをテーブル単位に変更!  (2013-05-28)

MySQL でストレージエンジンに InnoDB を指定していると、データファイル・ログファイルが作成されます。 デフォルトでは、データファイル(ibdata1)はデータベースが複数あっても1つのファイルとして作成されます。 これだと、データベースが複数あったりサイズが膨大になったりすると、パフォーマンスが悪く...

MySQL - InnoDB チューニング!  (2013-05-27)

当方、今まで MySQL での膨大なデータ量のデータベース管理では、高速化重視でストレージエンジンを MyISAM に設定して運用していました。 しかし、更新処理が多いデータベースでしたので、考え方を安全・整合性重視の InnoDB に戻しました。 当然ながら、InnoDB は安全性重視のためデフォルトの設定で...

MySQL - テーブル定義/データのみダンプ出力!  (2013-05-25)

MySQL のダンプ出力に関しては、以前以下のような内容を記事にしました。 * MySQL - テーブル単位でダンプファイル出力! * MySQL - 圧縮しながらダンプ出力! 今回は、ダンプ出力時にテーブル定義のみを出力したり、テーブルデータのみを出力したりする方法についての記録です。

Linux - cron で時報を鳴らす!  (2013-05-09)

Linux で cron を使用して時報(音)を鳴らす方法についてのメモです。 難しい内容でもありませんが、後学のために。。。

MariaDB - CentOS にインストール(yum 使用)!  (2013-02-27)

MySQL から派生したオープンソースな RDBMS(リレーショナルDB管理システム)の MariaDB を CentOS にインストールしてみました。 インストール方法は色々ありますが、今回は yum を使用する方法でインストールしてみました。

MariaDB - Linux Mint にインストール(apt 使用)!  (2013-02-25)

MySQL から派生したオープンソースな RDBMS(リレーショナルDB管理システム)の MariaDB を Linux Mint にインストールしてみました。 元々オープンソースだった MySQL も Sun や Oracle に次々と買収され、そう遠くない将来にはオープンではなくなりそう(クローズドになりそう...

Nginx - ログローテーション設定!  (2013-02-17)

以前、軽量 Web サーバ Nginx を CentOS にインストールしました。 Nginx - CentOS にインストール(ソースビルド)! しかし、ログローテーションの設定をしていなかったため、知らないうちにログが肥大化していました。(幸い、サーバにはまだ影響が出ていませんでしたが) 以下、...

プロキシ経由時のリモートアドレスについて!  (2013-01-26)

少し前から当方の Ruby on Rails 製のホームページを Apache + Passenger から Nginx + Unicorn に変更して運用しています。 しかし当初、プロキシの関係で、アクセス解析処理の部分でリモートアドレスが正常に取得できなくなっていました。 以下、対応記録です。

Nginx - CentOS にインストール(ソースビルド)!  (2013-01-25)

以前、軽量 Web サーバ Nginx をLinux Mint にソースをビルドしてインストールする手順について記録しました。 Nginx - Linux Mint にインストール(ソースビルド)! 今日は、Nginx を CentOS(Redhat 系ディストリビューション) にソースをビルドしてイ...

Nginx + Unicorn でベンチマークテスト!  (2013-01-24)

先日、Nginx + Unicorn で Rails アプリを動かす設定を行いました。 Ruby on Rails - Nginx & Unicorn で動かす! Nginx + Unicorn の Rails サイト・アプリが Apache + Passenger と比較してどのくらい性能がアップし...

Unicorn - 起動スクリプト作成!  (2013-01-23)

前回は、Nginx + Unicorn で Rails アプリを動かす設定を行いました。 Ruby on Rails - Nginx & Unicorn で動かす! しかし、Unicorn の起動コマンドを入力するのが面倒すぎるくらいに感じるので、起動スクリプトを作成してみました。

Ruby on Rails - Nginx & Unicorn で動かす!  (2013-01-22)

現在 Rails サイト・アプリは、サーバ環境・ローカル環境ともに Apache2 + Passenger で動かしていますが、Nginx + Unicorn で動かすにはどうすべきか試行してみたので、記録しておきます。 (ちなみに、当初この記事を執筆していた時(数週間前)は試行段階でしたが、現在は実際に運用して...

Nginx - phpMyAdmin を使用する!  (2013-01-21)

軽量 Web サーバ Nginx で phpMyAdmin(MySQLサーバーをウェブブラウザで管理するためのデータベース接続クライアントツール)を使用する方法についてです。 既にインストールされている phpMyAdmin を Nginx で利用する方法についてです。PHP, phpMyAdmin, MySQ...

Nginx - PHP との連携!  (2013-01-20)

Nginx で PHP を使用するには、PHP の FastCGI 実装が必要です。 今回は PHP の FastCGI 実装の1つである PHP5-FPM(PHP FastCGI Process Manager) を使用します。

Nginx - バージョン情報隠蔽!  (2013-01-19)

Web サーバのバージョン情報を公開するのはセキュリティ上よろしくないので、Nginx のバージョン情報を隠蔽する。 ソースをビルドしてインストールする方法・基本設定については過去記事を参照。 Nginx - Linux Mint にインストール(ソースビルド)! Nginx - 基本的な設定!

Nginx - Gzip 圧縮!  (2013-01-18)

軽量 Web サーバ Nginx での Gzip 圧縮の設定についてです。 (Debian, Ubuntu 等 GNU 系ディストリビューションは同様だと思う) Web サーバでの Gzip 圧縮とは、要求した側にデータを返却する際にサーバ側で Gzip 圧縮して容量を小さくし高速化することです。

Nginx - エラーログについて!  (2013-01-17)

軽量 Web サーバ Nginx の設定の中のエラーログについてです。 (Debian, Ubuntu 等 GNU 系ディストリビューションは同様だと思う)

Nginx - 基本的な設定!  (2013-01-15)

Linux Mint にソースをビルドしてインストールした軽量 Web サーバ Nginx の基本的な設定についてです。 (Debian, Ubuntu 等 GNU 系ディストリビューションは同様だと思う) ソースをビルドしてインストールする方法については過去記事を参照。 Linux Mint - N...

Nginx - Linux Mint にインストール(ソースビルド)!  (2013-01-14)

昨日は、Linux Mint に軽量 Web サーバ Nginx をパーケージインストールする手順について記録しました。 Linux Mint - Nginx インストール(パッケージ使用)! 今日は、Nginx をソースをビルドしてインストールする方法についてです。

Nginx - Linux Mint にインストール(パッケージ使用)!  (2013-01-13)

Linux Mint に軽量 Web サーバ Nginx をインストールする手順についてです。 (Debian, Ubuntu 等 GNU 系ディストリビューションは同様だと思う) GNU 系 Linux ディストリビューションに Nginx をインストールするには、 apt (apt-get, ap...

Debian 系 Linux - サービス自動起動設定!  (2013-01-12)

CentOS や Scientific Linux 等の Redhat 系 Linux では、CUI モードでのサービス自動起動設定は chkconfig コマンドを使用します。 一方、Ubuntu や Linux Mint 等の Debian 系 Linux では、update-rc.d コマンドを使用します。...

CentOS - Git サーバ構築!  (2012-12-07)

分散型バージョン管理 Git (リーナス・トーバルズによって開発) のサーバ(リモートリポジトリ管理用)を CentOS に構築してみました。 個人利用なので、今まではローカルリポジトリだけでソースを管理していましたが、せっかく Git を使うならリモートリポジトリの扱い方も理解しておかなければと思った次第です...

Linux Mint - Ext4 ファイルシステムをデフラグ!  (2012-11-30)

一般的に Linux ではシステムの性質上デフラグの作業は必要ないと思われています。 フラグメンテーションが発生しにくいからそう思われているだけで、実際は長い期間使用していればフラグメンテーションは発生します。 そこで、今回は Ext4 ファイルシステム向けのデフラグ用コマンド e4defrag についてのメ...

Linux - md5sum チェック!  (2012-11-28)

ISO ファイル等をダウンロード後、破損していないかチェックするのに、 sha1sum や sha256sum の他に md5sum も使用します。 md5sum コマンドについてのメモです。

FreeBSD - アップグレード手順!  (2012-11-24)

FreeBSD 9.1-Release がまもなく正式リリースされそうな今日この頃、今回はアップグレード方法についての記録を残しておくことにします。 以下の記録は、9.0-Release を 9.1-RC3 にアップグレードした時のものですが、9.1-Release が正式リリースされた際や他のバージョンでも同...

CentOS - Linux Mint へ Rsync で同期(xinetd 使用)!  (2012-11-19)

CentOS サーバのあるディレクトリを、別のマシン(今回は Linux Mint マシン)へ同期する方法についての記録です。 cron で定期的に実行するようにしておくと便利です。

CentOS - NFS サーバ起動時の IPv6 関連エラー!  (2012-11-17)

CentOS サーバでファイル共有システム NFS サーバを起動する際に発生するエラーについてのメモです。 エラーは出力されても NFS サーバ自体は起動に成功しているので問題は無いように思える。 しかし、気持ち悪いので対策しておいた。

玄箱HG - 電源ボタンで正規シャットダウン!  (2012-11-16)

Debian 6.0(squeeze) 化した「玄箱/HG」のシャットダウンを電源ボタン長押しで行う方法についてのメモです。 Telnet や SSH 接続しなくても、電源ボタンの長押しで正規の shutdown コマンドでシャットダウンしたのと同じことする、ということです。 単純に電源ボタンを長押ししただけで...

玄箱HG - Debian 6.0(squeeze) 化!  (2012-11-15)

前回は、「玄箱/HG」を Debian 5.0(lenny) 化しました。 Debian lenny はセキュリティアップデートの提供が終了していることもあり、今回 Debian 6.0(squeeze) 化しました。

玄箱HG - Debian 5.0(lenny) 化!  (2012-11-14)

過去にも、何度か記事にしたことのある「玄箱/HG」についてです。 Debian 3.0(woody) 化、Debian 3.1(sarge) 化、Debian 4.0(etch) 化、Fedora 7 化 〜 Fedora 12 化したりしてきました。 今回は、今さらながら Debian 5.0(lenny)...

Linux Mint - Upstart 系サービスの自動起動制御!  (2012-11-09)

Linux Mint 13 Maya で SysV の initd で起動するサービスは [システム管理] - [サービスの管理] で管理できますが、Upstart で管理するようなサービスは同様な管理ができません。 MySQL がその例です。 インストール後、自動起動するように設定されているのですが、Upst...

Linux Mint - Apache2 で mod_rewrite を有効化!  (2012-11-06)

Linux Mint 13 Maya(64bit) へインストールした Apache2 で URL のリダイレクトや置換えなど行えるモジュール mod_rewrite を有効化する方法についてのメモです。 RedHat 系では Apache の設定ファイルでコメント化されている “mod_rewrite.so”...

WordPress(MySQL) - ‘TYPE=MyISAM’ エラー!  (2012-10-28)

久々に、WordPress のプラグインを調整していたら、有効化した際にブラウザに以下のようなエラーメッセージが表示されるようになりました。 You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQ...

Scientific Linux - 仮想プリンタ Cups-PDF インストール!  (2012-10-15)

Scientific Linux のデスクトップ環境に仮想プリンタ Cups-PDF をインストールしてみました。 ドキュメントを PDF 化して保存したい場合に大変便利です。 ちなみに、”Cups” とは Unix系OS ユーザにはお馴染みですが、”Common Unix Printing System” ...

Cygwin - 公開鍵認証 SSH クライアントとして使用!  (2012-09-18)

Cygwin から「秘密鍵・公開鍵」を使用して Linux サーバに SSH 接続する方法についての記録です。 当方、普段は Windows 上では端末エミュレータとして Poderosa を使用していますが、何かあった時のために Cygwin でも SSH 接続できるように記録しておいた次第です。 また、こ...

WordPress - TeX プラグイン WP LaTeX 導入!  (2012-09-16)

昨日は、当方の自宅 CentOS サーバ に TEX ソフト TEXLive2012 をインストールしました。 CentOS - TeX Live 2012 インストール! 今日は、WordPress に TEX プラグイン “WP LaTeX” をインストールして、自...

CentOS - TeX Live 2012 インストール!  (2012-09-15)

サーバマシン(CentOS 6.3)に TEX のディストリビューションの一つである TEXLive 2012 をインストールした際の記録です。 ちなみに、TEX とは組版システムで、論文や数式書いたりするソフトです。 当方、ブログ(WordPress)で数式をアップロードする際...

bash - 複数のバックグラウンド処理の終了判定!  (2012-09-13)

通常、Linux(Unix 含む) のシェル(bash) で1つのプログラムを流して、正常に終了したか否かはプログラムからのリターンコードで判定します。 しかし、複数のプログラムを同時にバックグラウンドで流した場合は、1つずつ判定することは出来ません。 バックグラウンドで流したプログラムが全て正常終了した時だけ...

FreeBSD - ブートメニューのロゴ&表示時間変更!  (2012-09-08)

今回は、滅多に話題にしない FreeBSD についてです。 当方、FreeBSD をインストールした際はいつも、起動時のブートメニューのロゴと表示時間を変更します。 FreeBSD 9.0 なら、起動時のブートメニューの右側に表示されるロゴはモノクロのデーモンボール(?)で、ブートメニューの表示時間は10秒に...

CentOS - 起動時プログレスバー非表示設定!  (2012-09-04)

CentOS や Scientific Linux の Redhat クローンの Linux では、起動時に画面下部にプログレスバーが表示されます。 プログレスバー表示中に ESC キー等キーボードを押下するとブートメッセージが表示されますが、デフォルトでブートメッセージを表示させることも可能のようなので、その...

Linux - シェルスクリプトでバックグランド並行処理!  (2012-08-27)

Linux(Unix 含む) 等のシェルスクリプトで複数の処理を並行で処理する方法についてのメモです。 シェルスクリプト内で複数の処理を流す場合、1つずつ流しても良いのですが、同時に並行して流した方が効率がよい場合があります。 特に、昨今のCPUはマルチコアプロセッサなので、そういう並行処理は得意のはずです。

Linux - ディレクトリからファイル名取得!  (2012-08-22)

Linux(Unix 含む) であるディレクトリ内にあるファイルの中から、ファイル名を取得するコマンドについてのメモです。 bash 等のシェルスクリプト内で結構使うので記録しておきます。

Linux - 電源ボタンでシャットダウン!  (2012-08-21)

RedHad 系 Linux(CentOS, Scientific Linux) でマシンの電源ボタンを押したら、(正規のシャットダウンプロセスを踏んで)シャットダウンできるようにしてみました。 ディスプレイやキーボードを接続していないマシンで、普段リモートターミナル経由で操作している場合などでは特に有効です。

CentOS - Lokka インストール!  (2012-07-10)

Lokka とは、Ruby(Sinatra(軽量Rails)) 製の軽量な CMS です。 クラウド環境で利用される事も想定されている CMS です。 と言うか、クラウド環境の方が最適かもしれません。 可能なら当方の WordPress ブログを将来 Lokka に移行したいとも考えています。 今回は、Hero...

VMware - 仮想マシンイメージのコピーでネットワーク接続不可に!  (2012-07-08)

仮想マシン VMware Player 等の VMware 製品で、都合により仮想マシンのディスクイメージの配置先を変更した場合の処理についてです。 仮想マシンイメージの配置先変更後最初の起動時にイメージを「移動した」のか「コピーした」のか聞かれると思います。 「移動した」のならそれでよいのですが、誤って「コピ...

Cygwin - JRuby インストール!  (2012-07-06)

Cygwin に JRuby をインストールしてみました。 JRuby とは、Java で作られた Ruby の処理系で Java と Ruby のクロスオーバーを実現する技術です。

Cygwin - Git での微修正!  (2012-07-02)

先日、Cygwin に分散型バージョン(リポジトリ)管理ツール Git をインストール&設定しました。 Cygwin - Git をインストール・設定! 今回は、ちょっとした修正についてです。 実際には、コミットするのに新たにコミットコメントを付けるまでも無いような軽微な修正時のことです。

Cygwin - Git をインストール・設定!  (2012-06-30)

当方の Cygwin 環境をちょっと整理(フォルダ移動)した際、あれこれと再インストール・設定をしました。 そこで、Git についての記録を今まで取っていなかったと思い今回記録として残しておくことにしました。 Git とは分散型バージョン(リポジトリ)管理ツールです。 今までは Subversion とか CV...

MySQL - InnoDB エンジンが起動しない場合!  (2012-06-26)

MySQL はデフォルトでは InnoDB エンジンが有効化されます。 個人で使用するには InnoDB エンジンでも不便はありませんが、より高速に処理させたい場合などに MyISAM エンジンに変更したりします。 デフォルトで MyISAM エンジンが有効になるように設定ファイル(my.cnf or my.in...

MySQL - 圧縮しながらダンプ出力!  (2012-06-16)

MySQL ユーザならバックアップの際に誰でも使うであろう mysqldump コマンド。 通常、mysqldump コマンド実行後にできたダンプファイルのサイズが大きければ圧縮すると思います。 しかし、データベースの容量が大きくなると、ダンプを取ってその後圧縮する方法だと時間がかかりすぎます。 しかし、圧縮し...

Cygwin - バッチファイルからシェルを呼び出す!  (2012-05-27)

Windows 上で動く Unix ライクな環境 Cygwin で作成したシェルスクリプトを Windows 側のバッチファイルから呼び出す方法のメモです。 ※Cygwin 側のシェルスクリプトから Windows 側のバッチファイルを呼び出す方法ではありません。

MySQL - データディレクトリの移動!  (2012-05-25)

通常、MySQL を一旦インストールしたらデータディレクトリはそう変更しないと思います。 Linux の場合、インストール時に指定しなければ “/var” ディレクトリ配下にデータディレクトリが作成されます。 Webサイトやブログ等の運用で使用するくらいなら、デフォルトのデータディレクトリで全く(殆ど)問題あ...

MySQL - バイナリログ肥大化!  (2012-05-23)

DB サーバ MySQL を使用していて、突然ディスク容量不足になって MySQL に接続できなくなる事があります。(以下は実際は1行で出力されます) ERROR 20 (HY000) at line 989: Disk is full writing './mysql-bin.000022' (Errco...

CentOS 6 系 - ログ監視ツール SWATCH!  (2012-05-21)

Linux サーバでログ監視ツール SWATCH を利用されていいる方も結構いらっしゃると思います。 しかし、CentOS 6 系の場合は 5 系と同様の方法で設定しても SWATCH は起動しません。 (人によって手順・設定が異なるので一概には言えませんが、自分はそうでした。) 慌ててサーバ設定をしていると見逃...

玄箱HG - Fedora 導入後勝手にリブートする件!  (2012-05-19)

久方ぶりの玄箱HGについての話題です。 玄箱とは「玄人志向」さんが以前販売していた NAS で、ハードディスクを搭載して設定すればファイルサーバとして使用可能のものです。 Monta Vista Linux を標準で搭載しているのですが、Debian とか Fedora とか Vine、更には NetBSD と...

FreeBSD 9.0 - RubyGems libv8 インストール!  (2012-05-16)

前回は FreeBSD 8.3 での libv8 のインストールについてお話しました。 FreeBSD 8.3 - RubyGems libv8 インストール! 今回は FreeBSD 9.0 での libv8 インストールのお話です。 FreeBSD 8.3 での対応方法と同じ方法ではうまくいきませ...

FreeBSD 8.3 - RubyGems libv8 インストール!  (2012-05-14)

今日は、ブログでは滅多にしない FreeBSD 関連についてのお話です。 FreeBSD で Ruby on Rails 3.2.x を動かそうとすると、therubyracer という RubyGems が必要になります。 この therubyracer のインストールにはさらに Google JavaScr...

MySQL - テーブル単位でダンプファイル出力!  (2012-05-12)

通常、データベース MySQL でダンプファイルを出力する場合、”mysqldump” コマンドを使ってデータベース単位に行うことが多いと思います。 当方のサーバでも普段はその方法を取り入れています。 ※実際には、ダンプ出力の他に “mysqlhotcopy” も併用していますが。。。 ただ、このダンプファイル...

Ruby - RubyGems で SSL 証明書チェック!  (2012-05-06)

Ruby が2012年4月20日に 1.9.3-p194 にアップデートされ、パッケージ管理の RubyGems も 1.8.23 にアップデートされました。 Ruby 1.9.3-p194 リリース 当方の自作自宅サーバ(当記事執筆時点、CentOS6.2)も Ruby_1.9.3-p194, Ru...

Linux - Apache 2.2.22 を yum でインストール!  (2012-04-29)

現在の Scientific Linux 6.2 や CentOS 6.2 ではリポジトリの関係上、yum でインストールできる Apache は 2.2.15 です。(RPMForge, EPEL, REMI リポジトリも同様) しかし、2.2.20 未満のバージョンでは脆弱性があるため DoS 攻撃を受け、O...

Linux - PHP 5.4.0 をソースからインストール!  (2012-04-27)

現在の Scientific Linux 6.2 や CentOS 6.2 ではリポジトリの関係上、パッケージでインストールできる PHP: Hypertext Preprocessor は 5.3.3 とかです。(今回は RedHat(RPM) 系 Linux での話です。) PHP では現在既に 5.4 系...

Linux - MySQL 5.5.23 をソースからインストール!  (2012-04-26)

現在の Scientific Linux 6.2 や CentOS 6.2 ではリポジトリの関係上、パッケージでインストールできる MySQL は 5.1.52 とかです。(今回は RedHat(RPM) 系 Linux での話です。) MySQL では現在既に 5.5 系がリリースされていますので、今回は最新...

Linux - Apache 2.4.1 をソースからインストール!  (2012-04-25)

現在の Scientific Linux 6.2 や CentOS 6.2 ではリポジトリの関係上、パッケージでインストールできる Apache は 2.2.15 です。(今回は RedHat(RPM) 系 Linux での話です。) しかし、2.2.20 未満のバージョンでは脆弱性があるため DoS 攻撃を受け...

Cygwin - Windows の MySQL へ TCP 接続!  (2012-02-11)

以前、Cygwin から Windows ネイティブの MySQL へ接続することに関する話をしました。 Cygwin - MySQLクライアントインストール! Cygwin - Ruby on Rails で MySQL ソケットエラー! 今回も関連したメモ的な話です。 それは、Cygwin の...

MySQL - 一般ユーザにSUPER権限を付与!  (2012-02-10)

MySQL で ストアドやトリガを使用する際 root ユーザなら問題ないのですが、一般ユーザの場合、SUPER 権限が付与されていないため実行できません。 簡単なことですが、滅多に行わない作業なのでメモっておきます。 SQL 文を発行して行う方法です。

Apache2 - DoS 攻撃対策!  (2012-02-08)

少し前に、「Apache2 - 脆弱性対策!」で紹介したとおり、Apache2 脆弱性(DoS攻撃)対策として、Apache 設定ファイルに不正なヘッダーやリクエストそのものを拒否する記述を追加する方法を採っていました。 ※本来は、Apache2 のバージョンを 2.2.20 以上にする事が一番妥当な方法ですが。...

CentOS - SSL サーバ証明書の有効期限通知!  (2012-02-06)

Webサーバー間の通信内容を暗号化するため、 Apache に mod_ssl を導入している場合、サーバ証明書に有効期限が設定されているので、更新作業を忘れると有効期限が切れてしまいます。 そのような状況に陥らないためには、SSLサーバ証明書の有効期限まで1ヶ月を切ったら、root宛にメールで通知してくれるツ...

MySQL - UPDATE/DELETE 時の Error:1175!  (2012-02-04)

MySQL を GUI で管理・操作できるツール MySQL Workbench でのエラーについての対処メモです。 ※MySQL 自体の設定の問題なので、MySQL Workbench に限った話でもありませんが。 MySQL Workbench 上で UPDATE や DELETE の SQL 文を実行する...

MySQL - 5.5.20 アップデート時エラー!  (2012-02-02)

ローカルテスト用にと Windows マシンに MySQL をインストールしているのですが、ふとエラーログを見てみると ERROR が出力されていました。

Apache2 - 脆弱性対策!  (2012-01-30)

最終的には Apache2 の脆弱性の対策を施していますが、経緯から記録します。 確認・対策した環境は CentOS 6.2 です。

CentOS - Rails ログローテーション!  (2012-01-25)

今日は、CentOS 6.2 上に構築した Ruby on Rails 環境のログの肥大化対策についてです。 Ruby on Rails で Web 公開(production モードでの運用)すると Web サーバのログとは別にログが記録されます。 開発(development)モードほどではありませんが、公...

CentOS 6.2 - IPv6 無効化!  (2012-01-22)

自宅サーバ CentOS 6.2 で IPv6 の機能は使用しないので、 # chkconfig ip6tables off で自動起動しないようにしていたつもりでしたが、ifconfig で確認してみると IPv6 が起動していました。 と言うわけで、ちゃんと設定しなおしました。

Linux コマンド find で検索 + 処理!  (2012-01-21)

今日は Linux(Unix) コマンドの “find” についての個人的メモです。 時々、Linux で以下のような事をする必要が出てくることあります。 あるディレクトリ配下全てのディレクトリに同じパーミッションを設定 あるディレクトリ配下全てのファイルにディレクトリとは別のパーミッションを設定

Linux - Apache 再起動で Address already in use!  (2012-01-20)

先日、自宅サーバの Apache2 を再起動しようとしたら、以下のようなエラーが出力されて起動できませんでした。 # /etc/rc.d/init.d/httpd restart httpd を停止中: [ OK ] ht...

Ruby on Rails 3.1 - Asset Pipeline プリコンパイルエラー!  (2012-01-19)

昨日に引き続き、Ruby on Rails 3.0 系から 3.1 系へ移行すべく、各種テストをしていた時のことです。 Rails アプリを production モードで起動させようとすると、以下のような内部エラーが発生しました。 ※development モードや test モードでは以下のようなメッセージ...

Ruby on Rails 3.1 - 起動時に JavaScript Runtime エラー!  (2012-01-18)

当方、Ruby on Rails 3.0 系から 3.1 系へ移行すべく、各種テストをしていた時のことです。 Rails アプリを production モードで起動させようとすると、以下のようなメッセージが出力されました。 ※development モードや test モードでは以下のようなメッセージは出力さ...

Ruby 1.9.3 - ソースからのインストールは注意!  (2012-01-17)

当方、テスト環境での Ruby は RVM を使用したりしていますが、本運用サーバではソースからビルド&インストールした Ruby 1本で運用しています。 その Ruby ( 1.9.2-p290 ) を 1.9.3-p0 に入れ替えようとテスト環境(今回は CentOS 6.2)でソースからのインストールテス...

Ruby on Rails 3.1 では auto_link メソッド使用不可!  (2012-01-16)

当方、Ruby on Rails 3.0 系で作成した Web サイト・アプリを 3.1 系へ移行しようと作業していました。 作業自体は簡単ですが、いざ実行してみると以下のようなエラーが出力されます。 undefined method 'auto_link'

Cygwin - Ruby on Rails を Apache2 + Passenger で!  (2012-01-14)

Cygwin に構築した Ruby on Rails 環境が Rails 標準の WEBrick では動くことを確認しました。 Cygwin - Ruby on Rails で MySQL ソケットエラー! その流れで、Gem パッケージ Mongrel をインストールして動作確認もしました。 こちら...

Cygwin - Ruby on Rails で MySQL ソケットエラー!  (2012-01-12)

当方の Cygwin 環境に Ruby を導入したことだし、Linux サーバで運用中の Ruby on Rails アプリを Cygwin 上で動かしてみようと考えました。 Ruby、RubyGems、MySQL は導入済みなので、後は Gem で Rails をインストールしてソースを用意すればよいだけです...

Cygwin - Ruby で OpenSSL!  (2012-01-07)

Cygwin 上の Ruby で ‘openssl’ を require しているスクリプトを実行すると以下のようなエラーが発生する場合があります。 $ ruby hoge.rb /usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.9.1/rubygems/custom_require.rb:36:...

Cygwin - RVM 環境構築!  (2012-01-05)

今日は、複数の Ruby 環境を簡単に切り替えて使用可能にする環境 RVM(Ruby Version Manager) を Cygwin に構築してみました。 Cygwin に Gem パッケージ RVM をインストールするには、 公式サイトで配布されている tarball からのインストール Gi...

VMware Player - 仮想マシンのコピー!  (2012-01-03)

仮想マシン実行環境 VMware Player で一度作成した仮想マシンをコピーすることが頻繁ではないにしてもあると思います。 コピー自体は単純ですが、コピー後の環境でネットワークが繋がらないということが発生することがあります。 今日は、仮想マシン(ゲストOSは CentOS を想定)のコピーからネットワークの調...

Cygwin - MySQL2 Gemパッケージインストール!  (2011-12-31)

Ruby で MySQL を使用する際には MySQL アダプタの Gem パッケージが必要です。 そこで、当方の Cygwin 環境に MySQL アダプタの新しいバージョン MySQL2 の Gem パッケージをインストールしました。

Cygwin - MySQLクライアントインストール!  (2011-12-30)

今日は、Cygwin にインストールした Ruby で MySQL を操作する目的で、 MySQL のクライアントをインストールしました。 サーバは既に Windows 側にインストールされているのでそれを使用します。 ライブラリのみが必要だったためにクライアントのみのインストールとしました。 ※libmysq...

Cygwin - apt-cyg インストール!  (2011-12-28)

Cygwin でパッケージをインストールする際、setup.exe を起動する方法があります。 しかし、それが少し面倒に感じます。 そこで、Debian 等でパッケージ管理する際に使用する apt-get, aptitude や RedHat 系でパッケージ管理する際に使用する yum の Cygwin 版が...

Cygwin - RubyGems インストール!  (2011-12-24)

先日は、Cygwin をインストールしたり、Ruby 環境を構築したりしました。 Windows - Cygwin インストール! Cygwin - Ruby をソースからインストール! Cygwin - Windows の gVim を使う方法! 今日は、Cygwin 上に Ruby のパッ...

Cygwin - zlib インストール!  (2011-12-22)

少し前に、「Cygwin - Ruby をソースからインストール!」に記載したように、Cygwin に Ruby をソースからインストールしました。 ※Cygwin の setup.exe でインストールできる Ruby はバージョンが古いため。 しかし、Ruby のパッケージ管理システム RubyGems を...

Cygwin - Windows の gVim を使う方法!  (2011-12-18)

少し前に、Windows XP マシンに UNIX 用環境の Cygwin をインストールしたり、Ruby 環境を構築したりしました。 Windows - Cygwin インストール! Cygwin - Ruby をソースからインストール! 次に、Cygwin 上に高機能テキストエディタ の Vi...

Linux - 複数の静止画から動画を作成!  (2011-12-14)

当方の自宅サーバ(Scientific Linux 6.1)では USB カメラを使用してライブカメラを運用しています。 ※正確には30秒毎にキャプチャした静止画(JPEG)を公開しているだけですが・・・ Webカメラ - mk-mode BLOG たいした画像ではありませんが、当方のWebサイトを探...

Ruby - Ruby/OpenCV インストール!  (2011-12-12)

先日、当方のサーバ(Scientific Linux 6.1)にインテル社が開発したオープンソースの画像処理ライブラリ集(C/C++)OpenCV をソースからインストールしました。 導入方法は以下の過去記事参照。 Scientific Linux - OpenCV をソースからインストール

Scientific Linux - OpenCV をソースからインストール  (2011-12-08)

現在、当方のサーバ(Scientific Linux 6.1)でUSBカメラのキャプチャ画像をライブカメラとして運用するのに、「xawtv」というキャプチャソフトを使用しています。 使用しているUSBカメラはこれ↓ 導入方法は以下の過去記事参照。(Fedora での構築方法ですが同じです) Fedora...

Ruby on Rails - 郵便番号検索システム修正!  (2011-12-06)

以前、日本郵便提供の郵便番号データ(CSVデータ)を使って以下の作業をしました。 Ruby + MySQL で郵便番号データ取り込み! Ruby on Rails - 郵便番号検索システム作成! しかし、日本郵便提供の郵便番号データ(CSVデータ)は仕様上非常に危険なデータとなっています。 日本郵...

Cygwin - Ruby をソースからインストール!  (2011-12-04)

先日は、Windows XP マシンに UNIX 用環境の Cygwin をインストールしました。 Windows - Cygwin インストール! 今日は、その Cygwin 環境に Ruby をインストールしました。 通常は、Cygwin の setup.exe を実行して Ruby パッケージを...

Windows - Cygwin インストール!  (2011-12-02)

昔(5年位前?)、PostgreSQL を試したくて、Windows XP マシンに Cygwin をインストールしたことがありました。 ※Cygwin とは Windows 上で動作する UNIX 用の環境です。 今回、以下の理由から Windows XP マシンに再度 Cygwin をインストールしました。...

Fedora 16 - 仮想マシンへインストール!  (2011-11-26)

今日は、先日リリースされた Fedora 16 を仮想マシンへインストールしてみました。 (実際には、64bit 版をサーバ用途で VMware Player へ、デスクトップ用途で VirtualBox へインストールしました) 最近、当方は Linux サーバは Scientific Linux を使用して...

MySQL - Out of memory 対策!?  (2011-11-14)

WindowsXP + Ruby + MySQL で大量(あるテーブルでは数千万件)のデータを処理していると、以下のようなエラーが発生しました。 Out of memory (Needed 8164 bytes) MySQL 側の問題と思い、MySQL のログを確認してみると同じようなエラーを出力していまし...

MySQL - オーバーヘッドの最適化!  (2011-08-14)

WordPressをしばらく使用していると、時々MySQLが原因で動作が重くなることがあります。 その主な原因は、DBへのINSERTやDELETEが頻繁に行われることによるフラグメンテーションの増加です。 今日はその解決方法についてです。

Apache - PhusionPassenger関連のエラー?  (2011-07-31)

最近、自宅サーバ(ScientificLinux6.0)のApacheのエラーログを別の件で検証していたところ、以下のようなメッセージがいくつか出力されてるのを発見しました。 [ pid=15278 thr=3078633296 file=ext/apache2/Hooks.cpp:789 time=2011-...

PHP - タイムゾーンエラー!  (2011-07-29)

当方の自宅サーバ(ScientificLinux6.0)で何か動きが重いことがあるのでログをチェックしてみると、 apacheのエラーログに以下のようなエラーが非常に大量に出力されていました。 ログローテーションしているけどファイルが2GB以上になっていて、Tripwireのファイル改ざんチェックでも引っかかって...

ScientificLinux6.0 - インストール動画!  (2011-07-20)

当方の自宅サーバは2011年5月末からScientificLinux6.0で運用しています。 それに関連して、WindowsXP上の仮想マシンVMwarePlayer3.1.3でのScientificLinux6.0インストール(サーバ用途)を動画にしてみました。 (メモリは512MBに設定。パーティション設定...

CentOS6.0 - やっとリリース!  (2011-07-12)

RedHatEnterpriseLinux6.0(以後、RHEL6.0)クローンのCentOS6.0がやっと2011/07/11にリリースされました。 5月末のリリース予定から毎週のように遅延しながらのリリースで、RHEL6.0のリリースから約8ヶ月の遅れでした。 公式サイトにもアナウンスがやっと載りました。(事...

Twitter - ツイートボタンでW3Cエラー!  (2011-07-11)

当方のWordPressのブログ記事にTweetボタンを設置しようと思い、手っ取り早くプラグインで導入していました。 しかし、Twitterの公式サイトにTweetボタン用HTMLソース作成サービスがあることを知り、早速こちらを試してみました。(公式に公開されているもを使わない理由もないので) 簡単な手順でH...

WordPress - パーマリンク変更!  (2011-07-05)

昨日WordPressのパーマリンク変更での問題点について記事にしたばかり(こちら)ですが、WordPressでobjectタグが非推奨というのがどうしても気にかかるので、ページ表示スピードを犠牲にしてobjectタグを使用しない方法に戻しました。

WordPress - パーマリンク変更にともなう問題点!  (2011-07-04)

当方のブログはWordPressを使用しています。 ブログ開設当初は不勉強のため、パーマリンクはデフォルトのままにしていました。 ( “/?p=9999” というようなクエリストリングを使用した動的URLになる )

Twitter - CentOS6とは?  (2011-06-01)

昨日、当方が見つけたTwitterのCentOS6というアカウントの書き込み。 <2011年5月30日のツイート> The full CentOS 6.0 tree is not yet available to the QA team. The planning for the CentOS 6 releas...

CentOS6.0 - リリースさらに遅延?!  (2011-05-31)

CentOS6.0はこちら(QAweb)の最新の情報(当記事執筆時点)によると6月6日には外部ミラーサイトへアップ開始となっていました。 (なぜか5月27日のISOイメージがQAチームに引き渡される日をリリース日と勘違いされておられる方も見受けられますが。。。)

Fedora15 - リリース!  (2011-05-25)

ついにFedora15がリリースされました。 日付が変わったので昨日(5月24日)となりますが、20時過ぎに日本国内のFedoraのミラーサイトを複数チェックしてみました。 20時過ぎ時点では、北陸先端科学技術大学院大学のダウンロードサイトだけにISOイメージがアップされていました。 (世界標準時で14:00...

ScientificLinux6.0 - サーバ運用開始!  (2011-05-20)

先日までは、CentOS6.0のリリースが待ち遠しい!というようなことをつぶやいていましたが、やはりあまりにも待たされ過ぎているのとCentOSの今後が非常に不安、ということから当サーバをScientificLinuxに移行し運用を開始しました。 (当記事執筆時点、こちらによると、また6日後ろへずれ込んでいます。...

CentOS6.0 - リリース危うし?  (2011-05-18)

一昨日、CentOS6.0のリリース時期について記事にしたばかりですが、こちら(2011年5月17日 CentOS 6.0は本当にリリースされるのか?─メイン開発者の離脱が意味するメッセージ)によるとCentOSのメイン開発者がプロジェクトから離脱した模様。 そのためにCentOS6.0のリリースが遅れているよ...

Fedora15のリリース時期について!  (2011-05-17)

昨日は、CentOS6.0のリリース時期について!記載しましたが、こちらによるとFedoraも今月中にはFedora15がリリースされるようです。 ※当記事執筆時点では2011年5月24日にリリースされる模様(例によってこちらも日々後ろへスケジュールがずれ込んでいるので現時点では未確定ですが。。。) 当方、L...

CentOS6.0のリリース時期について!  (2011-05-16)

CentOS5.6のリリースとRedHatEnterpriseLinux6.0のリリースから早数ヶ月。 通常、RedHatEnterpriseLinuxがリリースされてから早い段階でCentOSがリリースされますが、今回はかなり遅れている(ヒートアップしている)ようです。

CentOS5.6 - Ext4について!  (2011-04-27)

先日、当方のCentOSサーバを5.6で再構築してみました。 実際のところCentOS5.5がアップデートされて5.6となっていましたが、新規にインストールすることで発見できることもあったりするので、新規インストールしてみました。 ファイルシステムでExt4がフルサポートされたとのことだったので、インストール...

CentOS5.6 リリース!  (2011-04-13)

「CentOS」5系の最終バージョン5.6がやっとリリースされましたね。 当方のCentOSサーバは自動アップデートにしているので、昨日確認してみたら5.6にアップデートされていました。 # cat /etc/redhat-release CentOS release 5.6 (Final) 今後のため...

FreeBSD - 8.2 Release!  (2011-02-28)

およそ1ヶ月前がリリース予定だった「FreeBSD 8.2Release」がやっとリリースされたようです。 少し前だったら「待ってました!」とばかりに「FreeBSD」でのサーバ構築・デスクトップ環境構築作業にとりかかるのですが、今は、私用で「Ruby on Rails」のアプリ開発作業に没頭しているので、「F...

MySQL - オーバーヘッドの削除!  (2011-02-23)

また、MySQLの話です。 「phpMyAdmin」でMySQLのDBを眺めていたら、あるテーブルだけ「オーバーヘッド」の欄に数字が表示されていて気になったので調べてみました。

MySQL - 「Can’t connect to MySQL server on ‘localhost’ (10048)」エラー!  (2011-02-19)

最近、WindowsXPマシンで「Ruby on Rails」+「MySQL」のアプリを作成していると以下のようなエラーが発生するようになりました。 Can’t connect to MySQL server on 'localhost' (10048) 調べてみると、どうやらWindowsだけの問題らし...

phpMyAdmin - リンクテーブルを処理するための追加機能が無効になっています。。。  (2011-02-08)

今回も前回に引き続き、「 phpMyAdmin 」についてです。 「 phpMyAdmin 」にログインした際にページの下部の方に以下のような警告が表示されることがあると思います。 リンクテーブルを処理するための追加機能が無効になっています。 理由についてはこちらをご覧ください これは、追加機能についての...

phpMyAdmin - タイムアウト時間の変更!  (2011-02-05)

最近、Windowsマシンでもデータベースに「 SQLServer 」ではなく「 MySQL 」を使用することが多くなったため、GUIツールの「 phpMyAdmin 」をよく使用します。 しかし、コーディングを30分くらいして、DBの内容を「 phpMyAdmin 」で確認しようとすると、セッションが切れてて...

Ruby 1.9.2-p136 にアップデート!  (2011-01-28)

当方のホームページは「CentOS + Apache2 + Ruby1.9.2p0 + Rails 3.0.3」で運用しているのですが、「Ruby」の修正版が出ているのではないかと思って、「Ruby」の公式サイトを覗いてみるとやっぱり修正版がリリースされていました。 早速、「 Ruby_1.9.2-p136 」...

MySQL - クラッシュしたテーブルの修復!  (2011-01-25)

今日自分のブログ(CentOS+MySQL+WordPress)を見ていたら、アクセスカウンターがおかしい(ゼロになっている)ことに気づきました。 いろいろログを見てみると、 「 /var/log/mysqld.log 」に以下のような記述がありました。

FreeBSDサーバ試行中!  (2010-12-15)

当方のサーバは現在「CentOS」で運用中なのですが、最近BSD系OSが気になり「FreeBSD」をVMwareにインストールしていろいろ試しています。

Linux - ベンチマークテスト(姫野ベンチマーク編)!  (2010-12-11)

昨日に引き続き、今日もCUIベースのLinuxで簡単なベンチマークテストを実行する方法です。 今回は理研・情報基盤センター・センター長の姫野龍太郎氏が考案した「姫野ベンチマーク」というものを使用します。 詳細はこちら → 姫野ベンチマーク 作業記録 1.アーカイブファイルダウンロード いろいろ種類がありま...

Linux - ベンチマークテスト(SuperPI編)!  (2010-12-10)

CUIベースのLinuxで簡単なベンチマークテストを実行する方法です。 今回はよくある円周率を計算させて結果が出るまでの時間を計測する「SuperPI」というものを使用します。 詳細はこちら → 東京大学金田研究室 作業記録 1.アーカイブファイルダウンロード [root@hoge ~]# cd /hom...

CentOS - 「munin」でCPU温度監視!  (2010-12-03)

前回、サーバー監視ツール「munin」を導入し、ハードディスク温度の監視も追加しました。 ※参照 → CentOS − サーバ監視ツール「munin」導入! 導入記録 【前提条件】 ●マザーボートモニタツール「lm_sensors」導入済み。 ※導入方法はこちらを参照 → MRTGでCPU温度監視! 1....

CentOS - サーバ監視ツール「munin」導入!  (2010-11-30)

当方のサーバでは今まで「MRTG」を使用して監視を行っていましたが、導入が簡単でデフォルトで様々な情報に対応している「munin」を導入してみました。 ※「mumin」(ムーミン)ではなく「munin」(ムーニン)です。 「munin」とは? 「munin」(ムーニン)は、オープンソースで公開されているサーバ...

CentOS - smartctl でハードディスク温度取得!  (2010-11-25)

当方の稼動中のサーバの監視ツールとして「MRTG」を使用しているのですが、今までそこでハードディスクの温度を「hddtemp」を利用してハードディスクの温度を取得していました。 しかし、最近「hddtemp」でハードディスクの温度を取得するのが一般的でないという事に気づきました。 普通は「smartctl」を...

CentOS - WakeOnLan!  (2010-11-07)

Linux(CentOS)マシンから他のマシンをネットワーク経由で起動させる方法です。 作業記録 1.起動対象の情報取得 WakeOnLanで起動したいマシンでIPアドレス・Ethernet情報を確認する。 ●Linuxの場合 [root@hoge ~]# ifconfig eth0 Link ...

Fedora14リリース!  (2010-11-04)

「Fedora14」がリリースされました。 早速ISOファイルをダウンロード・破損チェックを行いました。 ちなみにダウンロードはこちらから行いました。 → ftp://ftp.riken.jp/Linux/fedora/releases/14/Fedora/i386/iso/ 当方の自宅サーバは「CentO...

MySQL - クエリ結果のキャッシュで高速化!  (2010-10-20)

WordPressなどで使用しているデータベース「MySQL」はデフォルトではクエリ結果のキャッシュを行っていません。 クエリ結果をキャッシュしてやることで高速化が期待できます。

WindowsXP – Ruby on Rails 3 を Mongrel で!  (2010-10-17)

現在、Ruby というか 「Ruby on Rails」を勉強中です。 いずれ、うちのサーバ(CentOS+Apache+MySQL)も「Ruby on Rails」化したいと思っています。

WindowsXP – Ruby on Rails 3.0.0 で MySQL!  (2010-10-13)

最近、地元(島根県松江市)ゆかりの「Ruby」がマイブームです。 「Ruby」に関しては素人なので目下勉強中ですが、試しにWindowsの「Ruby on Rails 3.0.0」で「MySQL」も試してみようと思ってインストールしてみました。

Apache HTTP でのアクセスを自動的に HTTPS に rewrite する方法!  (2010-09-28)

今日は、HTTPでのある特定のフォルダへのアクセスを自動的にHTTPSにリダイレクトする方法です。 例: [ http://www.hogehoge.com/hogehoge/ ]へアクセスしたら自動で [ https://www.hogehoge.com/hogehoge/ ]にリダイレクトする。 通常はあま...

WindowsでのMySQLの大文字・小文字区別!  (2010-09-25)

当方のサーバはCentOSで稼動させているのですが、 何かとテストを行うのはWindowsマシンを使用しています。 そこで、データベースMySQLをいじっている時に気付いたのですが、 Windows版のMySQLは、デフォルトでテーブル名等が強制的に小文字にされてしまいます。 たとえば「abCDef」としたいの...

WordPress - 画像アップロード時サムネイルが選択できない!  (2010-09-18)

今さら?っていう感じですが、 「WordPressで画像をアップロードする際にフルサイズ以外のラジオボタンが選択されない」 という不具合が起こることがあります。 こんな感じで。 以下がその解決方法です。 ※サーバOS「CentOS5.5」での作業です。(Fedoraでも同じだと思います) [root@ho...

Fedora14 - Alphaリリース!  (2010-09-05)

当方のサーバは現在安定性を重視してCentOSで運用していますが、 以前Fedoraで運用していたこともあって、 Fedoraの動向も若干気なるところであります。

LVM - Partimageでバックアアップ不可!  (2010-06-03)

今日は、知ってる人は知っていることかもしれませんが、 KnoppixやSystemRescueCDなどのパーティションバックアップツール「Partimage」では LVM(論理ボリューム管理)のパーティションはバックアップできないようです。 LVMはパーティションタイプが「unknown」と表示され、それを無視...

CentOS 5.5 - 自宅サーバ再構築!  (2010-06-01)

当方は「CentOS5.4」をインストールしてサーバを構築し、 先日リリースされた「CentOS5.5」にアップグレードして、 運用していました。 別にこれでも安定していたのですが、 ファイルシステムを「CentOS5.5」からサポートされた「ext4」にしてみたかったので、 「CentOS5.5」を最初からイ...

Fedora13 リリース!  (2010-05-26)

先日、「CentOS5.5」がリリースされたばかりですが、 今日は「Fedora13」がリリースされました。 世界標準時で、2010年5月25日午前10時。 日本時間だと、+9時間の2010年5月25日午後7時。 早速、日本にあるミラーサイトからダウンロードだけしました。 ちなみに当方は理研の こちら ...

CentOS 5.5 リリース!  (2010-05-20)

うちのサーバは現在「CentOS5.4」で運用しているんですが、 2010年5月14日に「CentOS5.5」がリリースされたようです。 大きな特徴は、 RHEL5.5に対応。 CentOS5.0~5.4からは「yum update」でCentOS5.5にアップグレードが可能。 Ext4のファ...

Ubuntu9.10 - USBメモリからインストール!  (2010-04-23)

今日は、 USBメモリから「Ubuntu9.10Desktop」をインストール方法です。 なぜなら、 あまってるマシンにテスト的にインストールしてみたいが、CDドライブを取り外してしまっているからです。 ※しかも、今回のマシンはBIOSがUSBメモリからの起動に対応していないので、先日構築したPXEサーバを使用...

PXEブートでMemtest86+!  (2010-04-19)

先日、ネットワークブートでOSのインストールができるようにと、「PXEサーバ」を構築しましたが、 今日は、PXEブートでメモリテスト「Memtest86+」を実行できるようにしました。 忘れるといけないので、記録しておきます。 作業記録 【前提条件】 こちらの記事「CentOS − PXEサーバ構築...

CentOS - PXEサーバ構築  (2010-04-18)

今日は、「PXEサーバ」についてです。 通常OSをインストールする際、ディスクやUSBメモリなどを使用したりすると思います。 (外部のサイトに接続してネットワークインストールすることもあるかと思います) しかし、手元にインストールイメージ(ISOファイル)があり、インストールしようとしているマシンにDVD・CD...

玄箱HG - DebianをLenny化!  (2010-04-12)

前回うちの玄箱HGをU-Boot化したので、今日は玄箱HGにインストール済みのDebian 4.0(etch)を5.0(lenny)にアップグレードしてみました。 【2012.11.03 追記】 ※以下の内容は古いです。 ※実際は、玄箱の Debian 5.0(lenny) 化は、Kernel バージョンの違...

玄箱HG - U-Boot 化!  (2010-04-11)

今日は、とうとううちの玄箱HG(Debian 4.0(etch))を「U-Boot」化しました。 (玄箱HG - Debian 5.0(lenny) 化の前準備として) 通常、「U−Boot」化するにはシリアルコンソールが必要のようですが、玄箱にそのような細工をするのは怖いし面倒なので、シリアルコンソールを使用...

玄箱HG - フラッシュのバックアップ!  (2010-04-10)

今度、うちのDebian4.0(Etch)化済みの玄箱HGをDebian5.0(Lenny)化しようと考えているところです。 そこで、いろいろ調べていると、 通常玄箱は、本体のフラッシュ上のkernel2.4でブートした後、loader.oによりHDDのkernel2.6に切り替えて動作しているようです。 し...

FreeNASサーバ構築!  (2010-04-08)

先日、余っているマシンで「VMware ESXi3」を動かそうとインストールしたものの、 あまりに非力なマシンなため、仮想マシン構築でやっぱりつまづいた。 よく調べればできるかもしませんが、どっちみち非力なマシンでの「VMware ESXi3」稼動は考えていないので、スパッとあきらめました。 そこで、今回その...

VMware ESXi3 をUSBメモリへインストール  (2010-04-06)

今日は、「VMware ESXi3」をUSBメモリにインストールしてみました。 (「VMware ESXi4」もリリースされていますが、とりあえずは「VMware ESXi3」を) 「VMware ESXi3」とはどんなものかはここでは説明しません。 こちらなどを参照してください。 そして、なぜUSBメモリ...

CentOS - Webカメラ構築成功!  (2010-03-10)

以前、自作のFedoraサーバで構築していた、Webカメラ画像公開なんですが、 サーバを「CentOS5.4」にしてからうまく構築できないままでいました。 今日、再度挑戦してみたらあっさりできました。 方法はFedoraにWebカメラを構築した方法とまったく同じです。 こちらを参照 → [Fedora12...

Webカメラ - キャプチャツール!  (2010-03-06)

先日、Webカメラのライブ画像公開を再開しました。 (Windowsマシンでキャプチャした画像を自作CentOSサーバへFTP送信する方法で) しかし、今使用しているWebカメラキャプチャ&FTP送信のフリーソフト「LiveCapture2」ではどうも画質が悪すぎるので、別のフリーソフトを探していろいろと試し...

Webカメラ再開!?  (2010-03-04)

うちの自作サーバで公開していたライブカメラ(デスクトップを写しているだけですが・・・)ですが、 少し前にサーバをFedora11からFedora12にしたりCentOS5.4にしたりしているうちにうまく写らなくなってしまって、中断した状態になっていましたが、再開しました。 でも、サーバ側で写しているのではなく...

MRTG監視状況!  (2010-02-02)

今日は、当方の自作CentoOSサーバの監視状況を公開します。 公開しても問題ないと思い公開します。 CentOS上に構築したMRTGの情報です。

サーバ復帰!  (2010-01-31)

昨日、当方の自作CentOSサーバのハードディスクを交換したのですが、パーティションバックアップからうまくリストアできなかったので、最初から構築しなおしました。 設定ファイルとかDBとかは別途バックアップしてあるので、当方に必要なサーバの構築に1日かかりませんでした。 (Web、メール、SSH、DB・・・) ...

CentOS - ZABBIXで統合監視!  (2010-01-24)

今日はうちのCentOSサーバに「 ZABBIX 」という統合監視ツールを導入してみました。 「 Cacti 」とか「 MRTG 」とかいろいろサーバ監視ツールはありますが、これらは「 サービスが停止した時 」にメールで知らせてはくれません。 そこで探していたら「 ZABBIX 」というものを見つけました。 ...

MRTGで警告メール送信!  (2010-01-23)

当方のサーバ(現在はCentOS5.4)では、MRTGによりネットワークトラフィックやディスク・メモリ使用量、CPU・ディスク温度などの監視をしています。 今回は、異常な値を記録した際にメールで警告するようにしてみました。 (取り急ぎ、ハードディスク温度について試してみました)

CentOS - USBハードディスクマウント!  (2010-01-21)

USB接続のポータブルハードディスク(5GB)を自宅サーバ(CentOS)のバックアップ用として使用してみようと思い、まずは使用可能の状態にするまでを試みました。 忘れるといけないので、記録として残しておきます。

ネットワーク速度測定!  (2010-01-20)

最近、あれこれ手を加えたためかネットワークが非常に重い感じがしたので、ネットワークがどれほどの速度を出しているのか測定してみました。 Windows、Linuxどちらでも使用できる「 Netperf 」を使用してみました。

CentOS - 丸ごとコピー!  (2010-01-19)

今日は、ハードディスクを丸ごと(パーティションごと)別のハードディスクへコピーしました。 (しかもコピー元のディスク同様にブート可能にします) コピー元のハードディスクからパーティションごとバックアップしたり、 コピー先へパーティションごとリストアしたり、 という作業は、DVDブートのKnoppixで「 Par...

MBMでマルチブート!  (2010-01-18)

今回は、急遽CentOSとFedoraでマルチブートを行ってみたくなり、予備のマシンでチャレンジしてみました。 2段階ブート可能な「 MBM 」というマルチブートマネージャを使用します。 ※よくあるWindowsをインストールしてからLinuxをインストールしてgrubでOSを選択するようなデュアルブートは1段...

CentOS - オリジナルインストールISO作成!  (2010-01-17)

今日は、CentOSのオリジナルインストールDVDイメージを作成すること挑戦しました。 (とりあえずのインストールが自動でできるインストールDVDイメージです) 通常GUI画面で「 revisor 」とか「 kickstart 」を使用してインストールオプションを設定したksファイルを作成し、それを既存のインス...

WordPress - アップグレード!  (2010-01-16)

先日、うちのFedoraサーバがダウンした時にCentOSに切り替えたんですが、 その時にWordPressはアップデートされているようだったんで、思い切って最新バージョン「 2.9.1 」を導入してみました。 本当は、いつもアップデートしたときに限って不具合が残っていたりするんで、少し不安はありました。 ...

procmail - 特定のメールのみ転送!  (2010-01-13)

今日は、稼動中の自宅サーバ(CentOS)で自分宛に届いたメールのうち、条件に一致するメールのみを別のメールアドレス宛に転送する、ということをしました。 (自宅サーバをCentOSにしてからはまだ導入していなかったので) ※具体的には、ブログにコメントがあった際に届く自分宛のメールを携帯に転送します。 よくあ...

CentOS - カーネルアップデート!  (2010-01-12)

今日は、予備機として待機中のCentOSマシンのカーネルをバージョンアップしてみました。 当方の現在のCentOSのカーネルバージョンが「 2.6.18-164.9.1.el5 」ですが、これを現時点での Linux の最新カーネル「 2.6.32.3 」にしてみたいと思い作業しましたが、失敗。 「 カーネルパニ...

CentOS - USBデバイスからインストール!  (2010-01-11)

前回は、 KnoppixをUSBデバイスにインストールして、USBブートさせることをしました。 今回は「CentOS」のインストールイメージをUSBデバイスにコピーし、USBデバイスからインストールしてみることを試してみました。 ※よくある方法としては、ブートイメージだけをUSBデバイスにインストールして、US...

Fedora11 - デスクトップ環境インストール!  (2010-01-07)

今日は、CUIベースで構築済みのFedora11にデスクトップ環境をインストールしてみました。 本来サーバとして稼動させるだけならデスクトップ環境は不要ですが、どうしてもやってみたいことが発生したためのチャレンジです。 やってみたいことというのは、Fedoraの自動インストールDVDを作成することです。 (しら...

KnoppixをUSBブート!  (2010-01-06)

今日は、 KnoppixのISOイメージをUSBメモリに起動可能の状態で書き込んで、USBブート可能のマシンで起動させる。 ということをしてみました。 なぜなら、 いつもPCのパーティションを丸ごとバックアップとる際に、CD・DVD起動のLinux『Knoppix』を使用しているんですが、バージョンアップしたも...

WordPress - 予約投稿不具合!  (2010-01-05)

実は機能Fedoraサーバがダウンするまでは、「WordPress」は「2.9」にアップデートしたものを使用していました。 しかし、指定時間に自動的に投稿する予約投稿が失敗する現象が発生するようになっていました。 いつも同じ時間に投稿するようにしていたんで、この機能が効かないと不便でしかたありませんでした。 ...

CentOSにて自宅サーバ稼動開始!  (2010-01-04)

おはようございます。 先日、今まで稼動させていたFedora11による自宅サーバがダウン(ハードディスククラッシュ)したため、 補助用のAtomマシンに「 CentOS5.4 」をインストールし、本稼動を開始しました。

Fedoraサーバがダウン!  (2010-01-03)

今日昼過ぎ、外出先から自宅サーバのWebカメラ画像を確認していると、昼前の画像で更新が途絶えているではありませんか!? ホームページもメールもブログも使えなくなっていました。 夕方帰宅後、ログをチェックしてみると今日の朝9時ころから、こんなログが延々と出力されていました。 Jan 1 09:00:06 p...

WordPress - 月別アーカイブフォーマット変更!  (2010-01-02)

今日は、WordPressのサイドバーに表示させている月別アーカイブのフォーマットの変換についてです。 通常、投稿日の日付は管理画面でフォーマット変更が可能ですが、月別アーカイブのフォーマットは管理画面では変更できません。 1桁の月の場合に頭にゼロを付与して2桁にしたいんです。

WordPress - SimilarPosts導入!  (2010-01-01)

というか、 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 ということで、 今日は、WordPressのプラグインで、 投稿した記事に関連する記事を自動で抽出して表示させる ことのできるものを導入してみました。 いろいろ調べてみた結果 『 SimilarPosts 』 というプラグインを...

Fedora12 - Sambaエラー!  (2009-12-26)

今日ふと、 うちのFedora12サーバのログ [ /var/log/messages ]を 見てみると こんなメッセージがでているのを発見しました。 Dec 17 11:14:24 pulsar smbd[30572]: Unable to connect to CUPS server localhost...

Fedora12 - WakeOnLan!  (2009-12-24)

今日は、 うちのFedora12サーバから LAN内の別のマシンを「MagicPacket」を 使って起動「WakeOnLan」ができるか試してみました。

玄箱HG - ファン自動制御!  (2009-12-23)

今日はうちの玄箱HGのファン回転スピードを ハードディスクの温度にあわせて 高速回転・低速回転させることをしてみました。

玄箱HG - Debianにファイルサーバ!  (2009-12-22)

今日は玄箱HGのDebian(etch)に、 ファイルサーバ(samba)を導入しました。 以下が作業手順です。 あくまでも自分の記録用です。 理解できないような点があれば、ネット等で調べてみてください。 作業記録

玄箱HG - DebianにNTPサーバ!  (2009-12-21)

前回、 うちの玄箱HGのDebianを「etch」化しました。 今日は玄箱HGの時刻管理のために、 NTPサーバを導入しました。 以下が作業手順です。 あくまでも自分の記録用です。 理解できないような点があれば、ネット等で調べてみてください。 作業記録

玄箱HG - Debianをetch化!  (2009-12-20)

前回、 うちの玄箱HGにDebian(sarge)を インストールしました。 なので次は「etch」化です。 以下が作業手順です。 あくまでも自分の記録用です。 理解できないような点があれば、ネット等で調べてみてください。

玄箱HG - Debian(sarge)導入!  (2009-12-19)

今日は玄箱HGにDebian(sarge)を導入してみました。 この間、この玄箱HGにFedora12を導入したばかりですが、 ちょっと試してみたいこともあったんで。。。 (実は以前、何回かDebianを導入したこともあります) ※いずれは、「etch」化、「lenny」化していくかもれません。

WordPress - WP Super Cache 導入!  (2009-12-16)

最近、ブログページ(WordPress)の表示が重いように感じるようになったので、 表示を軽くするプラグインを導入してみました。 いろいろ、調べてみると、 「 WP Super Cache 」というのが良さそう! 一旦表示したページをキャッシュして、次回から表示がスピードアップするというもの。

Fedora12 – Webカメラ構築!  (2009-12-15)

今日は、今稼動中のうちのFedora12サーバへ Webカメラを構築しました。 この間まで稼動させていたFedora10サーバでは やっていたことなので、Fedora12でも、 と思って。。。 ただ、 Fedora12ではWebカメラがサポートされたようですが、 構築方法がわからないんで、 Fedora10の...

Fedora10をFedora12へアップグレード!  (2009-12-14)

今日は、 これまでFedora10で稼動していたうちのサーバを Fedora11にアップグレードしてみました。 そして、ついでに Fedora12にもアップグレードしてみました。 以下、今回やったことです。 Fedora11へのアップグレード 1.サーバへの接続 ローカルマシンから サーバへリモート接続...

玄箱HG – Fedora12化!  (2009-12-13)

今日は、 Fedora11をインストールし、 ファイルサーバ導入済みの玄箱HGを Fedora12にアップグレードしてみました。 ※せっかく、Fedora12までリリースされているんで。 以下、今回やったことです。 作業記録 1.玄箱HGへの接続 ローカルマシンから KURO-BOX/HG へリモート接...

玄箱HG – Fedora11にファイルサーバ!  (2009-12-12)

今日は、 Fedora11をインストールした玄箱HGに ファイルサーバ「 samba 」を導入しました。 以下、今回やったことです。 詳しいことは、 僕がいつもお世話になっている こちら[ Fedoraで自宅サーバー構築 ] や 当ブログの過去の記事に記載してあります。 なので、詳細は割愛させてください。 作...

玄箱HG – Fedora11初期設定!  (2009-12-10)

今日は、 昨日Fedora11をインストールした玄箱HGに 最低限の初期設定しておきました。 以下、今回やったことです。 詳しいことは、 僕がいつもお世話になっている こちら[ Fedoraで自宅サーバー構築 ] の 初期設定のページや 当ブログの過去の記事に記載してあります。 なので、詳細は割愛させてください...

玄箱HG – Fedora11インストール!  (2009-12-09)

先日、うちのサーバをFedora12で稼動するようにしたところ。 (アップグレードでなく、クリーンインストールですが) ( こちら[ Fedora12にて稼動開始! ] 参照 ) そして、今回は今までFedora10で稼動させていた「玄箱/HG」 (主にファイルサーバとして使用) に一からFedora11をイン...

Fedora12にて稼動開始!  (2009-12-06)

   非常にお久しぶり(約4ヶ月ぶり)です。 所用で留守にしていたもんで。。。    今日は、Fedora12で サーバを構築したのご報告です。 今まで、AtomマシンでFedora10にて稼動していたんですが、 今まで使用したメインマシン(PentiumMマシン)が新自作マシンへ移行したために空いていたの...

Fedora10メールサーバ構築!  (2009-08-08)

   今日は、Fedora10をインストールマシンにメールサーバ(Postfix)を構築しました。 いつものように、こちら[ Fedoraで自宅サーバー構築 ]さんの[ 独自のメールアドレスをつくる(Postfix編) ]の手順どおりに。 設定方法はホントにこちらのままです。 なので、ここでは説明しません。...

Fedora10Namazu構築!  (2009-08-06)

   今日は、Fedora10をインストールマシンにサイト内検索システム構築(Namazu)を構築しました。 いつものように、こちら[ Fedoraで自宅サーバー構築 ]さんの[ サイト内検索システム構築(Namazu) ]の手順どおりに。 設定方法はホントにこちらのままです。 なので、ここでは説明しませ...

Fedora10Apacheアクセスログ解析!  (2009-08-05)

   今日は、Fedora10をインストールマシンにApacheアクセスログ解析の設定をしました。 いつものように、こちら[ Fedoraで自宅サーバー構築 ]さんの[ Apacheアクセスログ解析(AWStats) ]の手順どおりに。 設定方法はホントにこちらのままです。 なので、ここでは説明しません。 ...

Fedora10FTPサーバ構築!  (2009-08-04)

   今日は、Fedora10をインストールマシンにFTPサーバを構築しました。 いつものように、こちら[ Fedoraで自宅サーバー構築 ]さんの[ FTPサーバー構築(vsftpd) ]の手順どおりに。 設定方法はホントにこちらのままです。 なので、ここでは説明しません。 (あしからず。。。) ※そし...

Fedora10セキュアなファイル転送!  (2009-08-03)

   今日は、Fedora10をインストールマシンにセキュアなファイル転送の設定を行いました。 普通のFTPより安全(セキュア)なファイル転送の仕組みとなっています。 いつものように、こちら[ Fedoraで自宅サーバー構築 ]さんの[ Windowsからサーバーへ安全にファイル転送(WinSCP) ]の手順ど...

Fedora10Webサーバ構築!  (2009-08-02)

   今日は、Fedora10をインストールマシンにWebサーバ(Apache)を構築しました。 いつものように、こちら[ Fedoraで自宅サーバー構築 ]さんの[ Webサーバーを公開する ]の手順どおりに。 設定方法はホントにこちらのままです。 なので、ここでは説明しません。 (あしからず。。。) ...

Fedora10DNSサーバ構築!  (2009-08-01)

   今日は、Fedora10をインストールマシンにDNSサーバ(BIND)を構築しました。 いつものように、こちら[ Fedoraで自宅サーバー構築 ]さんの[ DNSサーバー構築(BIND) ]の手順どおりに。 設定方法はホントにこちらのままです。 なので、ここでは説明しません。 (あしからず。。。) ...

Fedora10SSHサーバ構築!  (2009-07-29)

   今日は、Fedora10をインストールマシンにSSHサーバを構築しました。 いつものように、こちら[ Fedoraで自宅サーバー構築 ]さんの[ 外部クライアント(Windows)からLinuxサーバーをリモート操作する ]の手順どおりに。 設定方法はホントにこちらのままです。 なので、ここでは説明し...

Fedora10NTPサーバ構築!  (2009-07-28)

   今日は、Fedora10をインストールマシンにNTPサーバを構築しました。 こちら[ Fedoraで自宅サーバー構築 ]さんの[ NTPサーバー構築(ntpd) ]の手順どおりに。 設定方法はホントにこちらのままです。 なので、ここでは説明しません。 (あしからず。。。) ※そして、もちろん作業は「...

Fedora10セキュリティ対策!  (2009-07-27)

   今日は、Fedora10をインストールマシンにセキュリティ関連の設定を行いました。。 こちら[ Fedoraで自宅サーバー構築 ]さんの「 サーバー公開前のセキュリティ強化 」の手順どおりに。 設定方法はホントにこちらのままです。 なので、ここでは説明しません。 (あしからず。。。) ※そして、もち...

Fedora10リモート操作!  (2009-07-26)

   このたび、今まで使用していたメインマシンから新しくマシンを自作したために、旧マシンにFedora10をインストールしたんですが、そいつを別のWindowsマシンからリモート操作するために、今日は設定してみました。 ※リモート操作するマシンにはMicrosoft.NET Frameworkがインスール済みで...

Fedora10インストール!  (2009-07-25)

このたび、今まで使用していたメインマシンから新しくマシンを自作したために、旧マシンにFedora10をインストールしてみようと思ったところです。 いずれはこのFedora10をサーバとして稼動させたいなとも思っています。 今稼動中のサーバよりも静音なんで。。。 (PentiumMで、ファンレス、電源もACアダプ...

ISOイメージ破損チェック!  (2009-06-27)

先日、Fedora11 の ISO イメージファイル(DVD/i386版)をダウンロードしたんだけど、ダウンロード中に Windows マシンがスタンバイ状態に移行したりしてたんで、ファイルが正常にダウンロードできているか不安でした。 Fedoraで自宅サーバー構築 を見てみると、ISO ファイルが破損していな...

Fedora11ダウンロード!  (2009-06-25)

なんかこの間、「 Fedora 」の最新版「 Fedora11 」がリリースされたみたいです! 今、うちの「 サーバ 」とか「 玄箱 」とか「 Fedora10 」で稼動中で、意外と安定しているんで、「 Fedora11 」にアップグレードするつもりは無かったんだけど、やっぱダウンロードはしておきたいなと思って...

Fedora11リリース!  (2009-06-20)

   今、うちのサーバはFedora10(コードネーム:Cambridge)で稼動中です。 そして、玄箱HGもFedora10でファイルサーバ(Samba)を稼動中です。 でも、今日気がついたんですが、Fedora11がリリースされていました。 2009/6/9にコードネーム「 Leonidas 」でリリース...

Webサイト - セキュリティ警告!  (2009-06-08)

   今日はうちのWebサイトについて。 このブログとは別にホームページも作って公開しています。 mk-mode SITE [ http://www.mk-mode.com/ ] で公開していましたが、そういえば、”http” でなくセキュアな “https” で見れるように設定してはず、と思い出し。 [ h...

サーバ連続稼働記録更新!  (2009-06-06)

   今夜はチョット疲れてるんで、簡単な話です。 最近、仕事であんまりPCまわりのところに集中できずにすごしているですが、 うちのサーバがいつの間にか1ヶ月以上稼働し続けていることに気づきました。 ま、特に変わったこと(難しいこと、サーバに負荷のかかるようなこと)はしていないんで、当然のことか?! Linux...

外部から自宅サーバへリモート接続!  (2009-05-11)

   先日は、職場から「 WinSCP 」による接続(ファイル転送)を試みて、とりあえずうまくいきました。 今回は、ターミナルエミュレータ「 Poderosa 」による リモート接続 に挑戦しました。 以前やったことあるし、うまくいっていたんで、心配はしていませんでした。 ※ターミナルエミュレータには「 Ter...

外部から自宅サーバへアクセス!  (2009-05-10)

   最近、職場でもチョビっと時間ができることがあるんで、職場から自宅のFedoraサーバへのアクセスを試みています。 もちろん、Webサーバ(自分のWebサイト、ブログサイト)は見れます。 次にFTPサーバにアクセスできるか試してみました。 自宅で、あらゆる設定を確認・修正後、職場からアクセスしてみました。...

外部から自宅FTPサーバへアクセス・その後!  (2009-05-04)

   この間、会社から自宅FTPサーバへアクセスしてみたら、うまくリストの一覧が取得できなかった。 FTPサーバはあんまり使ってなかったんで、今回インストール&設定のやり直ししました。 あと、Fedoraサーバでファイアウォールの設定が動作していたのも発覚したんで、動作を停止。 (ファイアウォールはルータでの...

外部から自宅FTPサーバへアクセス!  (2009-05-03)

   うちの職場で、ネットワーク関係が比較的自由に使えるようになったんで、職場からうちの自宅サーバ(FTP)への接続を試してみました。 昔、ソフト開発の仕事をしていると時にはよくやっていたので、すぐできるものだと考えていました。 が、今日職場から接続してみたら、ファイルリストが所得できないみたいなエラーがでま...

職場から自宅サーバへ!  (2009-04-30)

   最近、職場のネットワークが融通が効くようになったんで、いろいろ試している今日この頃。 メーラはOutlook Express から Becky に変更済み。 やっぱり、使い慣れているせいか非常に使いやすくて業務の効率化になってる感じ(とりあえず自分だけ)。 次に考えているのは、今仕事で必要なデータとかバ...

サーバミラーリングデータを世代管理圧縮保存!  (2009-04-29)

うちの稼動中のサーバの大事なデータを玄箱HG(Fedora10)へミラーリングコピーしているんですが、そいつらを世代管理して圧縮保存するようにしてみました。 ※なぜなら、サーバがトラブった時、「あの日に戻れたら!」なんてことがあるからです。 導入手順 ※いつものように Fedoraで自宅サーバー構築 の 自動...

Fedora10にミラーリングツール・その2!  (2009-04-13)

チョット前にうちのFedora10サーバを玄箱HG(Fedora10)に丸ごとミラーリングバックアップするようにしたんですが、ミラー元に変更があっても即ミラーリングされない(多分、設定がおかしいんだけど)んで、ちょっとやり方を変えてみることにしました。 常時丸ごとミラーリングとなると、サーバに負荷がかかるんで、...

玄箱HGへミラーリングコピー・その後!  (2009-04-11)

この間、うちのFedora10サーバを玄箱HGサーバへミラーリングコピーするように設定したんだけど、、、 こちらを参考にして → Fedoraで自宅サーバ構築 » リアルタイムミラーリングツール導入(lsyncd+rsyncd) 数日経った今、ホントにミラーリングコピーされているか、ミラー先の玄箱HGをチェック...

玄箱HG・Fedora10にミラーリングツール!  (2009-04-06)

前回は実サーバの完全バックアップ(クローン化)のために VMwarePlayer に Fedora10 をインストールして、ミラーリングするようにしました。 でも、今のところ VMware は常時稼働させているわけでもありません。やっぱり、常時稼働の別マシンへのミラーリングを試みてみようと考えました。 うちの...

Fedora10にミラーリングツール!  (2009-04-04)

前回は実サーバの完全バックアップ(クローン化)のために VMwarePlayer に Fedora10 をインストールしました。 今回はいよいよミラーリングツールを導入してみます。 【前提条件】 ・実サーバはFedora10でWebサーバ、メールサーバ、FTPサーバ等が稼動中。 ・バックアップ側はWindows...

VMwareにFedora10!  (2009-04-02)

うちのFedora10サーバを仮想マシンVMwareでクローン化するための準備として、まずはフリーの VMwarePlayer にディスクイメージを作成するための Qemu というソフトを使用してFedora10をインストールします。 フリーの VMwarePlayer をはじめ、VMwareWorkstati...

Fedoraサーバのクローン化のために!  (2009-04-01)

   今、うちのFedora10サーバは単独で稼働させてて、大事なファイル・フォルダは1日1回自動でバックアップさせています。 バックアップファイルはWindowsマシン側からFTPダウンロードして保存しています。(これもタスクで自動化) 仮にサーバがダウンして復旧に時間がかかりそうな場合は、実サーバ構築前に仮...

玄箱HGにファイルサーバ!  (2009-03-29)

今回は、一応 Fedora10 になったうちの KURO-BOX/HG にファイルサーバ Samba をインストールしました。 うちの玄箱HGにとって初めてのFedora10の上への Samba のインストールなんで、ちょっとだけ心配ですが・・・ いつもながら、これはあくまでも自分用の記録です。若干環境等異な...

玄箱HGをFedora10にアップグレード!  (2009-03-26)

今回は、前回 Fedora9 を入れたうちの KURO-BOX/HG を同様な方法で Fedora10 にアップグレードしてみました。 うちの玄箱HGにとって初めて Fedora10 になるんで、ちょっと心配ですが・・・ いつもながら、これはあくまでも自分用の記録です。若干環境等異なる場合もあるかもしれません...

玄箱HGをFedora9にアップグレード・成功!  (2009-03-25)

今回は、前回 Fedora8 を入れたうちの KURO-BOX/HG を同様な方法で Fedora9 にアップグレードしてみました。 前回、Fedora8 から Fedora9 へのアップグレードに失敗してるんで、ちゃんとできるかドキドキもんですが。 いつもながら、これはあくまでも自分用の記録です。若干環境等...

玄箱HGをFedora8にアップグレード!  (2009-03-23)

今回は、昨日 Fedora7 をインストールした KURO-BOX/HG を Fedora8 にアップグレードしてみました。 いつもながら、これはあくまでも自分用の記録です。若干環境等異なる場合もあるかもしれません。ご了承下さい。 作業記録 【前提条件】 ・Fedora化する玄箱は「 KURO-BOX/HG...

玄箱HGにFedora7・その3!  (2009-03-22)

今日は、とりあえず Fedora7 になったうちの玄箱 KURO-BOX/HG に最低限必要そうなもの(?)を導入しました。 別になくてもよいものもありますが・・・ 今回もこちらの「 玄箱でFedoraサーバーを構築 」を参考にさせてもらいました。(詳細はそちらをご覧下さい) あくまでも自分用の記録です。若干...

玄箱HGにFedora7・その2!  (2009-03-21)

前回は、うちの玄箱 KURO-BOX/HG に Fedora7 を導入しました。 が、「 できる!玄箱 Fedora化!! 」のインストールキット「 F4K Install Kit 」で導入した場合、「 yum 」が古いようで、先々不都合がでるようです。 そこで、こちらの「 玄箱でFedoraサーバーを構築 ...

玄箱HGにFedora7インストール!  (2009-03-20)

昨日、うちの玄箱 KURO-BOX/HG の Fedora 8 を Fedora 9 にアップグレードしたら、ちょっと調子が悪い。 原因は多分以下の2つだと思ったところ。 ダウンロードしたパッケージが ppc でなく、i386 だった。 ntp を設定していないため、時刻が狂いすぎ。 (どっかにそん...

玄箱HGをFedora9にアップグレード・失敗!  (2009-03-19)

今日は、うちの玄箱「 KURO-BOX/HG 」の「 Fedora8 」を「 Fedora9 」にアップグレードしてみました。 うちの玄箱には、各種サービスをインストールしてるんですが、結局はファイルサーバとして使用しているだけです。 ※色んなサービスを動かすとあまりに動作が重くなり不安定だったんで。。。 「...

MRTGでCPU温度監視!  (2009-03-10)

この間、 FedoraサーバのMRTGにCPUの温度を監視する機能を追加してみました。 CPUの温度は「 lm_sensors 」というパッケージを使ってモニタできます。 Fedora10には「 lm_sensors 」はインストールされてました。 もし、インストールされてなければこんな感じで。 # yum...

Postfixアップデート!  (2009-03-09)

最近、うちのFedoraサーバからパッケージのアップデートエラーのようなメッセージのメールが届くので、何でだろうと思って考えてみました。 そのエラーは以下のようなものです。 /etc/cron.daily/yum-check-update: Excluding Packages in global excl...

MRTGでハードディスク温度監視!  (2009-03-07)

今日は、 前回に引き続いて、MRTGの話です。 MRTGにハードディスクの温度を監視する機能を追加してみました。 ハードディスクの温度は「 hddtemp 」というものを使ってモニタできます。 ちなみにCUIベースでのインストールはこんな感じで。 # yum install hddtemp 使い方はこ...

MRTGでサーバ監視!  (2009-03-06)

   今日は、 うちのFedoraサーバに、ネットワーク負荷の他に、CPU使用率、空きメモリ量、ディスク使用率の統計をブラウザから監視できるようにするツール「 NET−SNMP+MRTG 」を導入したので、そのことについてです。 今までも、「 Cacti 」というサーバ監視ツールを使ってましたが、「 NET−S...

Apacheのパフォーマンスベンチマーク!  (2009-03-05)

最近、WordPressの動きが非常に重いので、チューニングしようと考えてます。 (Apache、PHP、MySQLの最適化等が必要かと) でもその前に、現状を把握しないと話にならないので、Apacheのパフォーマンスを測定できるベンチマークテストツール「 ab(Apache Bench) 」をFedoraサー...

サイトの最終更新日を自動で!  (2009-03-04)

   今日は、ホームページの「 最終更新日 」についてです。 いつもホームページを更新した際に、よく更新日を修正するのを忘れるので、自動でファイルのタイムスタンプから更新日時を取得させようと考えました。 いろいろ調べてみると、 JavaScript で簡単にできそうなんでやってみました。 ↓↓ こんな感じで...

WordPressに最終更新日!  (2009-03-03)

   今日はブログページに最終更新日を表示するようにしたので、その記録です。 調べてみると、もともと WordPress には最終投稿日を取得するテンプレートが準備されてました。 「 the_modified_date(’d’) 」です。 (詳細は こちら を参照) ’d’ はパラメータで、表示する日付フォー...

ホームページ更新!  (2009-03-02)

   久々に ホームページ に項目を追加しました。 「 ARCHIVES 」というコーナーを作りました。 自分の作った文書をアップしていきたいと思います。 とりあえず、 数学関連2つと中村天風の誦句(しょうく)1つのPDFを載せてます。 よかったら、ダウンロードして使ってください。    じゃ。   

ブログのW3C(CSS)チェック!  (2009-03-02)

   昨日、自分の ブログページ のW3Cチェックを行いましたが、今日はW3CのCSSの方をチェックしてみました。 エラーは意外と少なく10個ほどでした。 エラーの内容は、ほとんどがケアレスミスでしたが、他にクロスブラウザ対応の記述部分がエラーになってました。 IE用の記述部分ですが、IEってかなりのくせも...

ブログのW3Cチェック!  (2009-03-01)

   以前、自分の ホームページ の方は W3C のチェックはしたんですが、今日は、自分の ブログページ のW3Cチェックを行いました。 案の定、大量のエラーがありました。 でも、ためしに他のブログサイトをチェックしてみたら、倍くらいエラーがあったんでチョットだけ安心。 うちの場合は以下の感じでした。 ...

WordPressに TinyMCE Advanced!  (2009-02-27)

今回はWordPressの「 ビジュアルリッチエディタ 」のプラグインを導入してみました。 いままでは投稿記事で文字色や文字サイズを変えたい場合に「 HTMLエディタ 」で、タグ使っていちいちコーディングしてましたが、 手間がかかりすぎで結構疲れるんで、「 ビジュアルリッチエディタ 」で簡単にワープロ風(?)...

WordPressにSyntax-Highlighter!  (2009-02-26)

今回は昨日導入したWordPressにソースコードを直接表示させることができるプラグインを導入したことについて。 いままでは、ソースコードなどを投稿する場合には<pre>タグを使って、 さらに “<” や “>” などはエスケープ文字に変換して記述していましたが、 手間がかかりすぎ...

PHPでCSV読み込み!  (2009-02-25)

今日はWebサーバ上にあるCSVファイルを読み込んで表示させるということをしました。 実際にはロト6の当選データで試しました。 以下がソースサンプルです。 <?php // CSVファイルの読み込み // ドキュメントルートの「docs/LOTO/」フォルダに「LOTO6_ALL.csv」という名前の...

PHP+MySQLでアクセスカウンタ!  (2009-02-24)

今日は、 この間自分の ホームページ にテキストファイルを使った簡単なアクセスカウンタをPHPで作って稼働させてましたが、 やっぱりちゃんとしたもの、つまり、同じIPからのアクセスはある程度制限かけたり、データベースを使って動かしたり、ということがしてみたくなり、いろいろ調べながらやってみました。 導入にあたり...

PHPでアクセスカウンタ!  (2009-02-23)

今日は ホームページ のアクセスカウンタをPHPで自作してみました。 今までもアクセスカウンタはつけていましたが、プロバイダの提供するCGIを使っていました。 やはり自宅サーバで運用するからには自分で作らないとと思って、アレコレと調べながら自作しました。 いろんな方法があると思います。 自分でいい方法を試して...

WordPressを2.7.1にアップグレード!  (2009-02-22)

こんにちは。 今日は、前々から先延ばしにしていたWordPressのアップグレードをしました。 (今回は 2.7(日本語版) から 2.7.1(日本語版) にアップグレード) 以前のバージョン(2.7より前のバージョン)ではアーカイブをダウンロードして展開して、一部を残してファイルをコピーして、 というような...

WindowsXPにPerl!  (2009-02-22)

今夜は、 うちのメインマシン(WindowsXP)でCGIを動かしたいために、「 Perl 」を導入してみました。 あくまでも、ローカルでの動作確認用です。 本格的にWindowsでサーバ運用するつもりは(とりあえず)ありません。 導入記録 ※前提条件は、 ・WindowsXP(SP3)にWebサーバとして...

PHPでBASIC認証!  (2009-02-21)

今回は、自分の ホームページ の中でもある特定のページにログインする際、ID・パスワード の入力を促すようにしました。(PHPを使って) ページログイン時の認証は BASIC 認証の他に Digest 認証とか、データベースを使ったものとかいろいろあるみたいだけど、 とりあえず、練習ということで一番基本的なBA...

ホームページでスライドショー!  (2009-02-20)

今日は ホームページ の方をかまってみました。 今までは自分の ホームページ で公開している画像はそのまま貼り付けているだけでしたが、 WordPressに導入したプラグイン「 LightBox2 」と同じように、 サムネイルをクリックすると画像が大きくなるようにしたくなり、 ググりながら調べて導入しました。 ...

サーバ連続稼働時間の表示!  (2009-02-19)

   僕がFedoraでのサーバ構築の際によく参考にさせてもらっている Fedoraで自宅サーバー構築 や他のサイトとかで時々 サーバの連続稼働時間が表示されているので、 僕もやりたくなり、早速自分の ホームページ と ブログ に導入しました。 参考にしたのはFedoraで自宅サーバー構築の質問BBSの過去の...

WindowsXPにWordPress(その3)!  (2009-02-17)

今夜は、 こちら でお話した うちのFedoraサーバのWordPressをWindowsXPマシンで動かすためにデータベースMySQLを移行したけど、DB登録がうまくいかなかった。。。 ことについての調査結果です。 いろいろググって調べてみましたが、 Linuxサーバ上のMySQLをWindows上のMySQ...

WindowsXPにWordPress(その2)!  (2009-02-16)

今夜は、 うちのFedoraサーバのWordPressをWindowsXPマシンで動かすため、データベースMySQLを移行してみました。 (自宅Fedoraサーバの予備用として稼動させるため) ※前提条件は、 ・WindowsXP(SP3)にWebサーバがApache2、MySQL、PHP5、WordPress...

WindowsXPにWordPress!  (2009-02-15)

今夜は、 うちのメインマシン( WindowsXP )にWordPressをインストールしました。 ( 自宅Fedoraサーバの予備用として稼動させるため ) 導入記録 ※前提条件は、 WindowsXP(SP3)にWebサーバがApache2、MySQL、PHP5がインストール済み。 です。 ご自分の環境と...

WindowsXPにMySQL+phpMyAdmin!  (2009-02-14)

昨夜MySQLをWindowsマシンにインストールしたんだけど、 そういえば、 MySQL入れたらこれも入れておかないといけいない。 ってことを忘れてた。 そう、 phpMyAdmin というMySQL管理用のツール。 ということで、入れてみました。 ※あくまでも、WindowsXP(SP3)にWebサーバ...

WindowsXPにMySQL!  (2009-02-13)

今夜は、ふと、Apache2+PHPの導入ができたうちのメインマシン(WindowsXP)にデータベース MySQLを入れたくなったんで、入れてみました。 (実はいずれブログ WordPress を Windows でも使えるようにしたくて) 導入記録 1.アーカイブファイルのダウンロード MySQLサイト...

WindowsXPでPHP5!(+Apache2)  (2009-02-12)

昨日は、うちのメインマシン(WindowsXP)に AN HTTPD 、 PHP5 をインストールして で編集できるようにしたんだけど、、、 やっぱり Apache2 も入れてみたくなり、早速インストール&設定しました。 作業記録 1.インストール前の準備 IIS というWebサーバが動いているとA...

WindowsXPでPHP5!  (2009-02-11)

まず、うちのサーバはFedora10であれこれ構築してます。 そして今は、実際にホームページを作成するときはメインのWinXPマシンで を使ってコーディングしてから、FedoraサーバへFTPアップロードしています。 が、 最近 でPHPも使えることを知ったため、WinXPマシンにPHPを導入しま...

Fedoraのお気に入り!  (2009-02-08)

   今日は、 僕が自宅サーバを構築する上でいつも参考にさせてもらっているサイトをご紹介します。    僕の自宅サーバは無料のLinuxである Fedora で構築しています。 (現在はFedora10で運用中) Webサーバ、メールサーバ、FTPサーバ、ファイルサーバ、DBサーバ、ブログ等々・・・ Web、メ...

W3Cのチェック!  (2009-02-07)

   ときどき他のサイトとかで、こんなバナー が表示されたり、 HTMLのソースのあたまの <!DOCTYPE ~ のところに記述してたりする「 W3C 」 とは何か気になって調べてみました。 「 W3C 」 とは・・・ 正式名称は「 World Wide Web Cons...

ホームページ更新!  (2009-01-29)

何年も前からあまり更新してなかったホームページの方を、 更新してみました。 だいたいまとまってきたんで思い切って公開! でも、 全然たいした内容じゃないんで、 期待はしないでください。 それでもよかったら、 右の「お気に入りリンク」からどうぞ。 まだまだ、修正は加えていくと思います。。。 ちなみ...

パーティション丸ごとバックアップ!  (2009-01-27)

まいど、どうも。 メインマシンの重要なデータなどは日々バックアップを取ってます。 でも、もしもWindows自体が起動しなくなった時なんかは、Windowsやらいろんなソフトやらを1からインストールし直さなきゃいけないんで、それは非常にうんざりです。 そこで、時々パーティション丸ごとバックアップを取るように...

Webカメラダウン!?  (2009-01-24)

久々にWebカメラの動作状況を確認すべく、Webカメラのページを見てみたら、なんと・・・今朝4時過ぎの画像で止まっているではないですか・・・ たしか、止まったときに自動でデーモンを再起動するようにしたはずなんだけど・・・ ( こちら のように ) チェック、チェック。 ガ~ン。。。。。 設定ファイルのフォ...

webmaster宛てメールの転送!  (2009-01-24)

このブログでは、各投稿に対しコメントをいただいた場合、webmaster@mk-mode.com宛てに承認をするか否かの確認メールが届くようにしていて、僕が承認をしないとコメントが公開されないようになっています。 しかし、webmaster宛てのメールは現在、root宛て(root宛てのメールは自分のPC用メー...

WordPressのバックアップ!  (2009-01-23)

まず、当方のサーバではバックアップを1日1回以下のようにしています。 (サーバにあまり負荷(たいした負荷でもないけど)をかけたくないので、1日1回にしてます) Fedora10サーバ側でバックアップスクリプトを1日1回定期実行させ、圧縮ファイル(tar.bz2ファイル)を作成。 その圧縮ファイルをメインマシン(...

Webカメラを構築後!  (2009-01-18)

まいどっ! この間自宅サーバ(Fedora10)にWebカメラを構築したんですが、 about WAKITAs’ server にも時々Webカメラがダウンするとかの記載があって心配していたんですが・・・ とうとう、うちのもダウンしました。 現象はWAKITAさんと同じかどうかはあんまり詳しくないのでわかり...

Webカメラ保存画像バックアップ!  (2009-01-17)

今日は、だいぶ太陽さんが出てて、そんなに寒くはなかったかな。 ところで、この間、Fedora10サーバに構築したWebカメラのことですが、 ホームページで配信中の画像以外に1分ごとにキャプチャした画像が ちょっとわかる人には全部丸見えになることがある、 (Webカメラキャプチャ画像を外部からでも見えるフォ...

Fedora10サーバにWebカメラを構築!  (2009-01-15)

こんばんわ。こちらは今日も雪でした。まだ降るようです。 さて、FedoraサーバにWebカメラをつなげて、ライブ画像(自分のデスクトップ)を配信できるようになったので報告します。 ちなみに以前は、メインマシン(WindowsXP)にWebカメラをつなげて、フリーソフト(LiveCapture2)でキャプチャし...

携帯から画像投稿可能に!  (2009-01-06)

サーバ構築の際、PHPを標準?でインストールしただけだったので、GDというのがインストールされていなかったみたい。 以下でやっと解決。 # yum -y install php-gd # service httpd restart

WordPress 2.7 にアップグレード & テーマ変更!  (2009-01-05)

前投稿にもあるようように、Fedora10でサーバを構築して運用しているのですが、ブログのWordpressはほったらかしでした。    そこで、新年だし本格的にブログをはじめようと思ったわけです。    今日やった事は、 Wordpressをインストール時の2.5から2.7へアップグレード。 アップ...

D945GCLF + Fedora10 サーバ構築メモ  (2009-01-05)

『Fedoraで自宅サーバー構築』を参考にして構築したときのメモです。 以前、Fedora9で構築しようとしましたが、カーネルがD945GCLFのLanカードドライバに非対応のようでインストール自体が失敗したため、Fedora8で構築し運用していました。 しかし、新しい物好きの僕なので、Fedora10でのサ...