Web サイトの sitemap.xml と robots.txt について!

Updated:


Web サイトやブログサイト等を運営していると、アクセスが気になります。

検索エンジンで検索に引っかかるようにするには色々と手段はありますが、検索エンジンのクローラ(ロボット)により収集されたデータで検索エンジン側でインデックスされる必要もあります。

黙っていれば勝手にクローラによりクロールされますが、ある程度指定しておいた方がよいでしょう。

“sitemap.xml” と “robots.txt” がキーになります。
以下に概要を記録しておくことにしました。

1. sitemap.xml について

“sitemap.xml” は、検索エンジンのクローラがより正確にサイトの情報を取得できるようにするためのファイルです。

“sitemap.xml” が無くても検索エンジンのクローラはある頻度でサイトをクロールしますが、クローラの都合で勝手にクロールされたり、なかなかクロールされないページがあったりするので、SEO 対策として “sitemap.xml” ファイルを作成するのです。

1-1. sitemap.xml の記述方法

“sitemap.xml” の記述方法は「sitemaps.org - Protocol」に記載されいる。

例として、以下のような書式になる。(※配置場所はサイトのドキュメントルート)

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<urlset xmlns="http://www.sitemaps.org/schemas/sitemap/0.9">
   <url>
      <loc>http://www.mk-mode.com/</loc>
      <lastmod>2013-07-10T13:57:16+09:00</lastmod>
      <changefreq>monthly</changefreq>
      <priority>0.8</priority>
   </url>

     :
     :

</urlset>
  • <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> は決まり文句。(必須)
  • urlset (必須)
    このタグ内に全てのページについての記載をする。 <urlset xmlns="http://www.sitemaps.org/schemas/sitemap/0.9"> は決まり文句。
  • url (必須)
    ページの単位。
  • loc (必須)
    ページの URL を指定する。
  • lastmod (任意)
    W3C Datetime formart に基づいたフォーマットでファイルの最終更新日時を指定する。
    2013-07-10T13:57:16+09:002013-07-10 のように。
  • changefreq (任意)
    更新頻度を以下の中から選択して指定する。
    • always - アクセスのたびに更新されている
    • hourly - 1時間に1回
    • daily - 1日に1回
    • weekly - 1週間に1回
    • monthly - 1ヶ月に1回
    • yearly - 1年に1回
    • never - 更新されない(アーカイブページに指定する)
  • priority (任意)
    サイト内の他の URL と比較した優先度を 0.0 〜 1.0 の値で指定する。(デフォルトは0.5)
    例えば、トップページを 1.0 に、サブページを 0.8 に、サブページ内の個別ページを 0.5 に、というように。

1-2. 注意

  1. 更新頻度(changefreq)を指定したからといって、クローラがそのとおりにクロールするという訳でもない。never でも、不意の更新に備えてクロールするようだ。
  2. “sitemap.xml” をブラウザで確認した際に “この XML ファイルにはスタイル情報が関連づけられていないようです。以下にドキュメントツリーを表示します。” と表示されるかも知れないが、RSS に関するものなので気にする必要はない。(”sitemap.xml” の正式な書き方をしているのだから)
  3. 規模の大きなサイトの場合、自分で入力するのは大変面倒なので、実際はサイトマップ作成サービスや各種ツールを使うのが良かろう。
  4. Web サーバが GZip 圧縮に対応しているなら、”sitemap.xml” ではなく “sitemap.xml.gz” と圧縮したファイルを置いてもよい。

1-3. 参考サイト

2. robots.txt について

“robots.txt” は、”sitemap.xml” の位置を検索エンジンのクローラに通知したり、クローラされたくないディレクトリを指定したりするファイルである。

2-1. robots.txt の記述方法

“robots.txt” の記述方法は「http://www.robotstxt.org/」に記載されいる。

例として、以下のような書式になる。(※配置場所はサイトのドキュメントルート)

User-agent: *
Disallow: /hoge/
Sitemap: http://www.mk-mode.com/octopress/sitemap.xml
  • User-agent
    クローラを指定する。
    全てに対して有効にしたければ * を指定するが、通常はこれで問題ない。
    「Google クローラ」を指定するのなら googlebot、「Yahoo!クローラ」を指定するのなら Slurp、「MSN Live Search クローラ」を指定するのら msnbot とする。
  • Disallow
    クロールを拒否したいディレクトリ・ファイルを指定する。
  • Allow
    クロールを許可するディレクトリ・ファイルを指定する。
    デフォルトで許可しているので指定する必要はない。Disallow で拒否指定したディレクトリ内で許可したいディレクトリがあれば指定する。
  • Sitemap
    “sitemap.xml” ファイルの位置を指定する。

2-2. クロール拒否設定

クロール(インデックスを作成)を拒否したい場合は、HTML の head タグ内に以下のような meta タグを追加して対応することも可能である。
(”robots.txt” ファイルを配置できない環境でクロールを拒否したい場合にも有効)

<meta name=”robots” content=”noindex,nofollow”>

noindex はインデックスの作成拒否、nofollow はサイトの巡回拒否、という意味。noindex,nofollow の代わりに none としてもよい。

name 属性の robots はクローラ全般を対象としているが、特定のクローラだけを指定したければ、robots ではなく googlebot(Google クローラの場合)のように指定する。

2-3. 注意

Disallow にはクロールしても意味が無かったり、秘密にしておきたいディレクトリやファイルを指定することになるかと思うが、それを悪用する(敢えてアクセスして情報を入手しようとする)クローラもあるので注意が必要。

アクセスされたくなければ、認証をかけたり、”.htaccess”(WebサーバにApacheを使用している場合)を使用したりする。

2-4. 参考サイト

3. 検索エンジンサイト登録

“sitemap.xml” を作成しても、検索エンジンサイトに登録しないと意味がない。
登録することで、自動でクローラが巡回してくれる。

登録方法は検索エンジンサイトにより異なるので、ここでは紹介しないが、難しいことではない。
こちらが参考になる)

ちなみに、Google の場合は「ウェブマスターツール」(要 Google アカウント)の「クロール」ー「サイトマップ」でサイトを追加してサイトマップを送信(登録)する。(少し前は登録方法が若干異なっていたかもしれない)
また、Yahoo! の場合は、以前は「サイトエクスプローラ」で登録していたようだが、現在は終了している。Google と連動しているので Google に登録しておけばよいということ。
さらに、MSN の場合は、「Bing Web マスターツール」(要 マイクロソフトアカウント)で登録する。


常にサイトのアクセスや SEO を気にしている方なら、常識的な話でした。

やはり、勝手にクローラに巡回されるよりある程度制限(設定)しておいた方がよいでしょう。

以上。





 

Sponsored Link

 

Comments