CentOS - USBハードディスクマウント!

Updated:


USB接続のポータブルハードディスク(5GB)を自宅サーバ(CentOS)のバックアップ用として使用してみようと思い、まずは使用可能の状態にするまでを試みました。

忘れるといけないので、記録として残しておきます。

作業記録

1.USBハードディスクの取り付け

USBハードディスクを対象のマシンのUSBポートへ接続します。

2.認識されているか確認

以下のようにして、USBハードディスクがCentOSに認識されているか確認します。

# dmesg
・・・ 途中省略 ・・・
usb 1-2: USB disconnect, address 2
usb 1-2: new high speed USB device using ehci_hcd and address 3
usb 1-2: configuration #1 chosen from 1 choice
scsi2 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices
usb-storage: device found at 3
usb-storage: waiting for device to settle before scanning
  Vendor: ST650211  Model: CF                Rev: 0811
  Type:   Direct-Access                      ANSI SCSI revision: 00
SCSI device sdb: 9767520 512-byte hdwr sectors (5001 MB)
sdb: test WP failed, assume Write Enabled
sdb: assuming drive cache: write through
SCSI device sdb: 9767520 512-byte hdwr sectors (5001 MB)
sdb: test WP failed, assume Write Enabled
sdb: assuming drive cache: write through
 sdb: sdb1  ← "sdb1"として認識されている
sd 2:0:0:0: Attached scsi disk sdb
sd 2:0:0:0: Attached scsi generic sg1 type 0
usb-storage: device scan complete

3.パーティション作成

元々Windowsで使用していたUSBハードディスなので、今回あらためてパーティションを作成し直します。

# fdisk /dev/sdb

コマンド (m でヘルプ): p ← 内容確認

Disk /dev/sdb: 5000 MB, 5000970240 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 608 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes

デバイス Boot      Start         End      Blocks   Id  System
/dev/sdb1   *           1         608     4883728+   b  W95 FAT32

コマンド (m でヘルプ): d ← 一旦既存のパーティションを削除
Selected partition 1

コマンド (m でヘルプ): n ← パーティションの新規作成
コマンドアクション
   e   拡張
   p   基本領域 (1-4)
p ← 基本領域を指定
領域番号 (1-4): 1 ← 1番目のパーティションを指定
最初 シリンダ (1-608, default 1): ← 1番目のシリンダから割り当てるので、このままエンター
Using default value 1
終点 シリンダ または +サイズ または +サイズM または +サイズK (1-608, default 608): ← USBハードディスク丸々割り当てるので、このままエンター
Using default value 608

コマンド (m でヘルプ):  p ← 内容確認

Disk /dev/sdb: 5000 MB, 5000970240 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 608 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes

デバイス Boot      Start         End      Blocks   Id  System
/dev/sdb1               1         608     4883728+  83  Linux ← 確認する

コマンド (m でヘルプ): w ← 変更を書き込み
領域テーブルは交換されました!

ioctl() を呼び出して領域テーブルを再読込みします。
ディスクを同期させます。

4.ファイルシステムの作成

先ほど作成したパーティションに ext3 でファイルシステムを作成します。

# mkfs -t ext3 /dev/sdb1
mke2fs 1.39 (29-May-2006)
Filesystem label=
OS type: Linux
Block size=4096 (log=2)
Fragment size=4096 (log=2)
611648 inodes, 1220932 blocks
61046 blocks (5.00%) reserved for the super user
First data block=0
Maximum filesystem blocks=1254096896
38 block groups
32768 blocks per group, 32768 fragments per group
16096 inodes per group
Superblock backups stored on blocks:
        32768, 98304, 163840, 229376, 294912, 819200, 884736

Writing inode tables: done
Creating journal (32768 blocks):  done
Writing superblocks and filesystem accounting information: done

This filesystem will be automatically checked every 37 mounts or
180 days, whichever comes first.  Use tune2fs -c or -i to override.

5.マウントポジションの作成

USBハードディスクをマウントするディレクトリを作成します。

# mkdir /backup ← 今回はバックアップ用に使用したいので "backup" としました

6.USBハードディスクのマウント

USBハードディスクを先ほど作成したマウントポジションへマウントします。

# mount /dev/sdb1 /backup

7.確認

USBハードディスクがマウントされたか確認する。

# mount ← 「 mount 」コマンドで確認
/dev/sda3 on / type ext3 (rw)
proc on /proc type proc (rw)
sysfs on /sys type sysfs (rw)
devpts on /dev/pts type devpts (rw,gid=5,mode=620)
/dev/sda9 on /home type ext3 (rw)
/dev/sda8 on /tmp type ext3 (rw)
/dev/sda6 on /usr type ext3 (rw)
/dev/sda7 on /usr/local type ext3 (rw)
/dev/sda5 on /var type ext3 (rw)
/dev/sda1 on /boot type ext3 (rw)
tmpfs on /dev/shm type tmpfs (rw)
none on /proc/sys/fs/binfmt_misc type binfmt_misc (rw)
sunrpc on /var/lib/nfs/rpc_pipefs type rpc_pipefs (rw)
/dev/sdb1 on /backup type ext3 (rw) ← マウントされた

# df ← 「 df 」コマンドで確認
Filesystem           1K-ブロック    使用   使用可 使用% マウント位置
/dev/sda3              1984044    344408   1537224  19% /
/dev/sda9            198313008  10553860 177522936   6% /home
/dev/sda8               194442      6828    177575   4% /tmp
/dev/sda6              9920592   1537476   7871048  17% /usr
/dev/sda7              4956284    169092   4531360   4% /usr/local
/dev/sda5             19840892   1033148  17783604   6% /var
/dev/sda1               194442     22388    162015  13% /boot
tmpfs                   512632         0    512632   0% /dev/shm
/dev/sdb1              4806904    140768   4421952   4% /backup ← マウントされた

8.自動マウントの設定

マシンを起動時に自動でマウントされるように fstab へ設定する。

# vi /etc/fstab
LABEL=/                 /                       ext3    defaults        1 1
LABEL=/home             /home                   ext3    defaults        1 2
LABEL=/tmp              /tmp                    ext3    defaults        1 2
LABEL=/usr              /usr                    ext3    defaults        1 2
LABEL=/usr/local        /usr/local              ext3    defaults        1 2
LABEL=/var              /var                    ext3    defaults        1 2
LABEL=/boot             /boot                   ext3    defaults        1 2
tmpfs                   /dev/shm                tmpfs   defaults        0 0
devpts                  /dev/pts                devpts  gid=5,mode=620  0 0
sysfs                   /sys                    sysfs   defaults        0 0
proc                    /proc                   proc    defaults        0 0
LABEL=SWAP-sda2         swap                    swap    defaults        0 0
/dev/sdb1               /backup                 ext3    defaults        1 2 ← 追加

※各項目の詳細については fstab のヘルプ参照。


作業は以上です。 あとは内蔵のハードディスクと同様に使用できます。

では。





 

Sponsored Link

 

Comments